![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:79 総数:639726 |
自然を感じる すてきな場所で。
図画工作科で造形あそび。
自然の中にある落ち葉や土、風を工夫してグループで作品にしました。 出来上がった作品を見て 「先生、いいのができたわー!」 と達成感を感じていました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
12月9日(月)
今日の献立は, ◆むぎごはん ◆酸辣湯(サンラータン) ◆肉みそ炒め ◆牛乳 です。 新献立「酸辣湯」は,中国料理の1つです。 肉や野菜などを入れ、酢の酸味ととうがらしやこしょうのから味と香りをきかせたスープです。 給食では、とり肉・たまねぎ・にら・たまごなどを入れ,酸味には米酢、から味にはこしょうを使っています。最後にごま油、酢を入れて香りよく仕上げました。 体がぽかぽかと温まるとってもおいしいスープです。 ![]() 4年 体育科 マット運動![]() ![]() みんなで楽しく過ごすために![]() ![]() 東山散策にて。![]() ![]() ![]() 愛情たっぷりいただきました。 その後、歩いて南禅寺へ! 水路閣と紅葉のベストシーズンでした。 2年 さつまいもを食べたよ![]() ![]() 今日は楽しみにしていた試食会! あまい!おいしい! お砂糖を使っていないのにこんなに甘いなんて!と子どもたちはびっくり。 さつまいもの味を楽しみました。 2年 体育科「ボールけりゲーム(1)」![]() ![]() 1年生の頃の経験も生かして、考えて動く様子も見られました。 でも、ボールを投げるよりも蹴る方が難しいと感じる子が多く、次はもっとこうしたい!と振り返っていました。 2年 朝の読み聞かせ![]() ![]() 今回も楽しい本を読んでいただきました。 いつもありがとうございます。 理科〜もののとけ方〜![]() ![]() 水に溶けた後、どこにいったのか実験で確かめました。 今日の給食
12月6日(金)
今日の献立は, ◆ごはん (けいほくまい) ◆わふうカレーどうふ ◆ブロッコリーのおかかに ◆牛乳 です。 ただようカレーの香りに,今日もカレーだよ,と言うと,「今日は,和風のカレー豆腐!」。正しい献立名もよく覚えています。 あっさりととろみのあるスープが,普段のカレーとはまた違った味わいがあって,とってもおいしかったです。 そして,今日はハッピーキャロットです。12月は星形です! ![]() ![]() ![]() |
|