![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:84 総数:638704 |
卒業式リハーサル
3月19日(水)
21日(金)の卒業式に向けて,リハーサルを行いました。 今日は,5年生も一緒に参加します。 凛とした緊張感漂う雰囲気の中で,本番に向けてしっかり練習をすることができました。 5年生が見ていることもあり,少し緊張しすぎたのか早足になったり言葉も速くなったり…。その後の練習ではしっかり修正することができました。 見ている5年生も「6年生すごい!」と感心しきり。 練習の合間には,みんなでストーブやピアノの傍で談笑し,最後の学校での一日も楽しんでいました。 ![]() ![]() 3月19日 雪?
3月19日(水)
まさかまさかの雪の登校です。 暑さ寒さも彼岸まで…卒業式はあたたかく晴れますように! 寒い中,PTA見守りボランティアのみなさん,ありがとうございます ![]() しいのみ学級 本日の様子![]() ![]() お互いに「さみしいね」「めっちゃさみしい」と何度も口にしながら、仲良く遊んだりハグしたりして別れを惜しむ姿が見られました。 そんな寂しいモードの中でも、6年生のお兄ちゃんは笑顔で「中学校楽しみ!頑張るよ」とみんなに優しく語り掛ける姿が感動的でした。 しいのみ学級 昨日の様子![]() ![]() ![]() リレー大会と借り物競争で大いに盛り上がりました。 卒業前最後に最高の思い出を作ることができました。 しいのみ学級 本日の様子![]() ![]() ![]() 楽しそうな活動に、言葉通り「前のめり」で教室の前の方に行って参加することができました! 6年生,みんなで…
3月18日(木)
6年生みんなで集まって,お楽しみ体育?です。 リレーを楽しんだ後,借り物競走も行います。 突然,「校長先生!どこですか!」と大きな声。 どうも,お題が「校長先生」だったみたいです。 みんなで卒業前の楽しい時間を過ごしました! ![]() ![]() ![]() 今日の給食
3月18日(火)
今日の献立は、◆ごはん ◆ほうれんそうのごま煮 ◆おからそぼろどんぶりのぐ ◆いものこしる ◆牛乳 です。 おからそぼろどんぶりのぐは、おからを活用して作られた一品で、体に必要なタンパク質やカルシウムをしっかり摂ることができます。おから特有のほろっとした食感と、香ばしい風味がごはんによく合います。乾燥おからを使うことで風味と使いやすさを両立した点が特徴的です。 ほうれんそうのごま煮は、ほうれんそうの濃い緑とごまの風味が引き立つ一品です。ほどよい柔らかさを残した仕上がりで、その優しい味わいに子どもたちにも大好評でした。 いものこ汁は、具だくさんの汁物で、しっかりとした旨みが体を温めます。 今日の献立は、地元の食材や伝統的な食品を活用した、栄養満点で日本の食文化を楽しめる内容でした! ![]() ![]() ![]() 糸のこスイスイ
図工の学習で電動糸鋸を使ったパズルづくりに取り組んでいます。
電動糸鋸でしか切れない曲線にすることで、独創的な作品になりました。 ![]() 卒業式近づく!
3月17日(月)
いよいよ卒業式が近づいてきました。 6年生の練習にも熱が入ります…が…, 今日は,季節外れの寒さに,土日明けの月曜日ということもあり, 少しエンジンがかかるのが遅めです。 そこは6年生。少しずつ気合も入り始めます。 午後は,5年生が卒業式に向けて体育館の準備を行いました。 椅子を並べたり雑巾できれいに拭いたり,6年生のために一生懸命頑張る5年生です。 ![]() ![]() 今日の給食(写真を撮り忘れました…)
3月17日(月)
今日の献立は、◆麦ごはん ◆さばのしょうが煮 ◆関東煮 ◆牛乳 です。 さばのしょうが煮は、生姜のさわやかな香りと、さばの旨みが絶妙に絡み合った一品です。じっくりと煮込まれたさばは、口の中でほろっとほどける食感が楽しめます。 関東煮は、根菜やこんにゃくをたっぷり使用した、具だくさんの煮物です。だしの旨みがしっかり染み込んでおり、寒い日でも体を芯から温めてくれるような味わいです。 今日の献立は、栄養バランスが整った心も体も温まる内容でした。春の訪れを感じながら、みんなの笑顔が広がる給食の時間となりました! ![]() |
|