京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:18
総数:351751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

【6年】ありがとう、HERO達!

画像1
画像2
大将軍小学校のHEROとして全校をひぱってくれたHERO達が卒業しました。

4月からの中学校生活をしっかりと楽しんで、自分の夢に向かって頑張って欲しいと思います。そして、成長したみなさんに会えるのを楽しみにしています。
6年間、ありがとう!

第91回卒業証書授与式

画像1
画像2
画像3
3月21日、第91回卒業証書授与式を行いました。卒業生26名が大将軍小学校を巣立っていきました。
6年間支えてくれた人々に感謝の気持ちを込めながら堂々とした姿は大変立派でした。
門出の言葉や合唱、返事などから6年生の成長を感じたと共に、6年生のパワーの凄さを改めて感じました。

卒業証書授与式の後は、教室に戻り最後のクラス会が行われ、笑いあり、涙ありの素敵な時間を過ごすことができました。


異動教職員のお知らせ

令和6年度 卒業証書授与式

画像1
画像2
画像3
本日、令和6年度の卒業証書授与式が行われます。
26名の卒業生の門出をお心からお祝い申し上げます。

今日という日が素敵な1日となりますように。

【3年】理科「おもちゃランド」

画像1
3年生で学んだことを活かして理科のおもちゃ作りをしました。磁石と鉄がつく性質を使ったり、電気がつく仕組みを使ったり、それぞれ思い思いのおもちゃが出来上がりました。

最後には、作ったおもちゃで遊んでみました。
同じ性質を使っていても、おもちゃの種類がちがっていて面白かったですね。

3年生の理科の学習はこれでおしまいです。
4年生の理科では、3年生で学習したことを生かして、自然の不思議にせまっていきましょう。

【3年】外国語「Who are you?」

画像1画像2画像3
3年生最後の外国語活動では、読み聞かせをしました。
各班で相手に伝わるような工夫を考え、ジェスチャーをつけたりスピードを変えたりすることができました。

4年生でも友だちとたくさん英語を使って話して、楽しく学習してくださいね♪

【4年】合奏「鉄腕アトム」

画像1画像2
 鉄腕アトムを合奏しました。今回はリコーダー・鍵盤ハーモニカ・鉄琴・木琴・バス・タンバリン(大太鼓)・カスタネット(小太鼓)で構成して演奏しました。自分たちのパートを覚えるだけでは合奏することができないので、互いの音を聴き合って演奏する練習をしたり、違うパートの音を聴いたり、様々な方法で練習を重ねました。合わせてみると、間違うことはあるものの、互いに聴き合って修正して立て直し、演奏しきることができました。
 一段階レベルアップできた合奏でした。

部活動閉講式

画像1
部活動閉講式がありました。
一年間の活動を思い出しながら行った振り返りタイムの中で
「バスケ部に入り、バスケが好きになったので中学校でもバスケ部に入りたい」
「しんどいこともあったけど陸上部に入って、体力がついた」など
子ども達から多くのプラスの言葉を聞くことができました。

学年の垣根を越えて一緒にがんばることができることが部活動の良さです。
部活動での学びを今後の生活に生かして欲しいと思います。

本当によく頑張りました。

今年度最後のまなび教室

画像1
画像2
画像3
今年度、最後の放課後まなび教室がありました。
教室をのぞくと、工作をしたり、編み物をしたり、勉強をしたりとたくさんの子どもたちがスタッフの先生と楽しい時間を過ごしていました。
楽しい学びの時間となった放課後まなび教室。
次年度もたくさんの参加を待っています。

スタッフの皆様、1年間、お世話になりありがとうございました。
次年度もどうぞよろしくお願いします。

学校ボランティア感謝の会

画像1
画像2
画像3
1年間さまざまな場面でお世話になった地域の皆様へ、「感謝の会」を行いました。学校からの感謝状と子どもたちからのメッセージをお渡ししました。それぞれの代表の皆様からも一言ずつお話をいただきました。お世話になっている地域の方々に直接メッセージを届ける素敵な時間となりました。
 地域の皆様、いつもありがとうございます。これからも引き続きお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

全国学力・学習状況調査

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp