6年生 卒業証書授与式
やわらかな日差しが大地をつつみ
新しい命を運んでくる 希望の春
2025年3月21日 64名は
思い出いっぱいの松ヶ崎小学校を卒業しました
歩いていく道は きっと違うけれど
同じ空を見上げている この地球のどこかで
6年生のみんな、卒業おめでとう!
松ヶ崎小学校はこれからもずっとあなたたちの学校です。
何か困ったことがあったら、いつでも待ってるよ!
【学校の様子】 2025-03-21 19:49 up!
4年 体育科
サッカーの学習では対抗戦を行っています。
声をかけあって、どのチームもパスがつながるようになってきています!
作戦タイムで陣形について話し合うチームもありました。
【学校の様子】 2025-03-13 18:09 up!
2年生 図画工作科「作品バックをかざろう」
1年間の学習の成果物をまとめる袋を飾りました。
カラーペンで思い思いに描いています。
持ち帰りましたら、ぜひご覧ください。
【学校の様子】 2025-03-13 16:44 up!
6年 図書ボランティアの方々より ブックトーク
図書ボランティアの方々の方々より卒業のお祝いにブックトークをしていただきました。これから中学生になる6年生が、悩んだり自分について考えたりしたときに、本を通して自分と見つめることもできるのだな、と教えていただきました。また、小学生では少し難しいような様々なジャンルの本も紹介していただきました。本を通して世界を広げてほしいな、本を好きになってほしいな、卒業おめでとう、というボランティアの方々の温かい思いにふれることもできました。本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2025-03-12 18:23 up!
5年生 かがやき学習 わくわくWORK LAND
かがやき学習でわくわくWORK LANDに行きました。事前学習で考えた「働くこと」を踏まえて実際に5つの会社と市役所に分かれて新入社員として仕事を体験しました。社会人としての責任をもち、販売の仕事や商品開発、取材などに前向きな姿勢で取り組む様子が見られました。また、20年後の未来ではどんなものが活躍しているのかを想像し、提案書を書く活動にも取り組みました。誰にも分からない未来に対する子ども達の自由な発想から、たくさんの提案をすることが出来ました。
【学校の様子】 2025-03-12 18:22 up!
2年生 体育科「ボールけりゲーム2」
今日で「ボールけりゲーム2」の学習を終わりました。
グループでゲームに出る人を相談したり、作戦会議をしたりする姿がとても頼もしく思いました。また、準備・片付けが協力しながらとてもスムースに行い、子どもたちの成長を感じています。
【学校の様子】 2025-03-12 16:33 up!
2年生 国語科 書写
書写の時間に水筆を使いました。
3年生からは、毛筆の学習が始まります。
今日は少し、その雰囲気を味わいました。
来年、墨で書くのが楽しみですね。
【学校の様子】 2025-03-11 19:41 up!
2年生 「6年生をおくる会」
「ありがとうの花」の曲にのせて、6年生にお祝いと感謝の思いを届けることができました。
6年生のお兄さん、お姉さんご卒業おめでとうございます。
松ヶ崎小学校の頼れるリーダー、ありがとうございました。
【学校の様子】 2025-03-07 17:28 up!
6年生を送る会
【学校の様子】 2025-03-07 13:25 up!
2年生 6年生をおくる会にむけて
6年生をおくる会にむけて歌や言葉の練習をしています。
6年生が卒業していく寂しさをがまんして、「ありがとうの花」を笑顔で歌います。
本番は金曜日。6年生にお祝いや感謝の思いが届きますように…
【学校の様子】 2025-03-05 16:36 up!