![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:25 総数:259229 |
2年 「もっともっとまちたんけん」 その4![]() 2年 もっともっとまちたんけん その3![]() ![]() 子どもたちは、まちたんけんに行き、どのような人が働いていてどのような思いでお店をしているのかを知って「今度、おうちの人と一緒に行きたいな」と西大路の町がさらに大好きになれたようです。 2年 もっともっとまちたんけん その2![]() ![]() 「菓子工房ルポ」さんでは、実際に厨房のなかを見せていただき、クッキーを作っている様子も見せていただきました。また、「米清」さんでは、お米の倉庫を見せていただいたり、お店のことをさらによく知れました。また、働いている「ひと」に目を向け質問をすることができました。西大路の人の温かさにふれることができました。 2年 もっともっとまちたんけん その1![]() ![]() 令和6年度 学校評価
令和6年度 学校評価(後期)結果はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1046... 令和6年度 学校評価(後期)結果はこちら ↓ ↓ ↓ ↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1046... 1年 わたしのたいせつボックスをつくろう
1年生の図画工作科では、「たいせつボックス」の学習をしました。宝物を入れる箱を作るために、箱に飾りや仕切りをつけたり色を塗ったりしました。今回、子どもたちが作った作品は、2月末にある校内作品展で展示する予定です。お楽しみにしていてください。
![]() ![]() 1年 とんでとんで
1年生の体育科では、「とびばこあそび」の学習をしています。今日は、いろいろなとびかたに挑戦しました。とびこしあそびが人気で、「足をあげることが大事」「手はパーにしてけがをしないようにしよう」など、どうすればとびこえられるか、けがをしないかを考えてとぶことを楽しんでいました。
![]() ![]() 2年 感動体験発表![]() ![]() ![]() 5年 総合「仕事体験」その5
“おかず屋 koshimura”さんでは、商品の品出しや接客について丁寧に教えていただきました
おかずをパック詰めする作業や店頭での販売を行いました お客さんに積極的に声をかけて商品を売ることを意識しました ![]() ![]() ![]() 5年 総合「仕事体験」その4
“笹寿司 伍十”さんでは、接客やレジ打ちについて丁寧に教えていただきました
また、実際にお寿司の笹を巻く作業やいなり寿司をつくる体験をさせていただきました お客さんへの丁寧な声かけを意識して頑張りました ![]() ![]() ![]() |
|