![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:90 総数:452772 |
ちいさなきょしょうてんのさくひんづくり (さくらがっきゅう)![]() ![]() ![]() みんな いろをぬりはじめました。 4年 国語「自分だけの詩集をつくろう」詩集から詩を集めて
国語「自分だけの詩集をつくろう」の学習では、テーマとなる共通点を意識して、詩集から詩を選んで集めました。集めた詩はGIGA端末で撮影して、それぞれの詩にはどのようなよさがあるのかを考えました。
詩のよさを味わいながら、自分だけの詩集づくりにつなげていく予定です。 ![]() ![]() ![]() 4年 体育「サッカー」外に目を向けると運動場は真っ白
3学期のはじめの体育の学習はサッカーですが、外を見るとあいにくの雪模様でした。予定を変更して、まずボールをまっすぐ相手に蹴ることができるように練習をしました。チームでどのようにしたら得点できるのか、ゲームの中で考えながら、寒さに負けずに頑張っていきます。
![]() ![]() ![]() 4年 音楽「日本の音楽でつながろう」箏や三味線、三線の音色を聴き比べて
音楽では3学期に入り、「日本の音楽でつながろう」の学習を始めました。日本で親しまれている箏や三味線、三線を演奏されている動画を見て聴いて、そのよさや違いを感じ取りました。
今まで使ってきた楽器との違いからそれぞれの楽器の出している音色のよさに気づくことができました。 ![]() ![]() 4年 ハナヤ学習「七三から世界へ!広がれエコの輪」調べ学習の内容を交流して
ハナヤ学習では、冬休み前の学習時間と冬休み中の課題で、エコや環境問題をテーマに調べ学習を進めていきました。冬休み明けに友だちとどのようなことを調べたのかを交流しました。
同じテーマであっても調べている内容が異なり、交流することで、新たな発見や気づきをすることができました。 調べてきたことをもとに2月の学習発表会に向けたまとめにつなげていく予定です。 ![]() ![]() ![]() 4年 給食週間に向けて
14日(火)から20日(月)までの給食週間にあたって、給食を作っておられる様子の動画を見て、給食時間の目標を各クラスで話し合ってまとめました。
毎日おいしい給食をいただいていますが、特にこの期間はいつも以上に感謝の気持ちをもって、給食の時間を過ごしたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() 4年 3学期のスタート
あけましておめでとうございます。今週より3学期の学校生活がスタートしています。4年生は学年集会をして、4年生の締めくくりに向けてどのようなことを大切にしていくのか、担任それぞれから話をして学年としての目標を確認しました。
3学期は学習発表会があります。これまで学習してきた成果を3年生やおうちの方に伝え、ハナヤ学習にまとめにつなげていく大切な時間です。 体調を崩しやすい時期ですが、健康第一でがんばっていきたいと考えています。今年もよろしくお願いいします。 ![]() ![]() 【5年生】こころの日 下着の役割について
1月のこころの日の学習では、京都女子大学の学生さんが、「成長期のからだと下着の特別授業」を行ってくださいました。株式会社ワコールが行うからだと下着の出前教室「ツボミスクール」の連携協力のもと行われたこの授業では、下着にはどのような役割があるのかについて教えていただきました。下着は汗を吸収して体温を調整すること、汗や皮脂を吸い取り、洋服の汚れを防ぐこと、肌や下着のラインがすけないようにすることの三点の役割があることを知りました。学んだことをもとに、これから適切に下着を着用できるようになってほしいと思います。
京都女子大学の皆様方、株式会社ワコールの皆様方、お忙しい中、子どもたちのために下着の役割について教えてくださって、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 ![]() ![]() 【5年生】理科 「もののとけ方」
理科の学習で「もののとけ方」について学習しています。水に食塩のつぶを入れるとどうなるのか、実験を行いました。「とけると目に見えなくなったので、消えてなくなったのではないか。」「目に見えないくらい小さなつぶになったのではないか。」などという意見が出ていました。水に溶けたものの行方はいったいどうなるのか、これから学習を進めていきます。
![]() ![]() 図画工作科「版で広がるわたしの思い」【6年】
図画工作科では、12月から木版画に取り組んでいます。ハナヤ学習では京都の魅力について調べていますが、自分たちの住む京都府にある神社仏閣や昔ながらの建物・自然などから自分が表現したいものを題材に選びました。
彫刻刀を使うのは3年目になりますが、5種類の彫刻刀の使い分け方を確認したり、安全な使い方を再確認したりしてから、彫る作業に入りました。細かい作業ですが、集中して丁寧に彫り進めています。 ニュースでも報道されていますが、今年の冬はインフルエンザの感染の拡大がかなり心配な状態だそうです。「手洗い・うがいの励行」「早寝早起き・しっかり休養」で体調を整え、この冬を健康に過ごしてほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() |
|