京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up32
昨日:48
総数:843902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

be for teammmm 体育

画像1
画像2
画像3
体育ではバスケットボールの学習をしています。
シュートの成功率を高めるために練習をしたり、チームごとに作戦を立てたりして頑張っています。

be for teammmm 卒業まで

画像1
画像2
卒業まであと何日なのか、カウントダウンの紙を作りました。
イラストや言葉を何にしようか自分なりに考え、調べながら書く姿がありました。

be for teammmm 書き初め

 書写の学習で,書き初めをしました。「夢の実現」。みんなの夢、応援してます!
画像1
画像2
画像3

4年 挨拶の後に・・・

 終わりの会の後、帰る前に少し残って図工の削ったごみを集めてくれている人たちがいました。積極的に力になってくれる人に本当に感謝です。ありがとう!
画像1
画像2

100cmをこえる長さ

画像1画像2
教室の横を1mものさしではかっていたら、8mと9mという2つの結果が出たため、みんなでものさしをつなぎ合わせてはかろうということになりました。30cmのものさしも組み合わせて、7m85cmという結果が出て、8mに近いことがわかりました。

100cmをこえる長さ

画像1画像2
教室にあるものの長さを予想してから、実際にものさしではかっています。
「思っていたより長かった〜」などと
予想と実際の長さと比べていました。

100cmをこえる長さ

画像1
「1mってどれくらい?」
紙テープを1mだと思うところで切っています。
「これくらいかな。」
「ちょっと長いかな。」
などと友だちと相談しながら活動していました。
あとで、ものさしを使って計ったら
「短すぎた」「長かったな〜」
つぶやいていました。1mぴったりの子もいました。

クイズ

画像1
誕生会でクイズがかりが出し物をしているところです。クイズがかりが人気で3学期は、2つのクイズ係ができました。この日のためにロイロノートにたくさんクイズをつくってきてくれました。なぞなぞなども出てきて大盛り上がりでした!

竹馬

画像1
休み時間に竹馬をしている様子です。体育の時間に使い方を教わりました。休み時間練習して「先生、3歩進めたよ!」と嬉しそうに報告してくれた子がいました。

3年生 「クラブ見学」

画像1画像2
クラブ活動の見学に行きました。
実際に活動している様子を見て、どんなことに興味があるのか、どんなクラブに入りたいかなどを考えました。

「絶対○○がいい〜!」「〇〇楽しそう!」「なにに入ろうか迷う…。」など、来年度から始まる活動を心待ちにしている様子でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

その他のおたより

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

学校のきまりについて

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp