京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up2
昨日:84
総数:638703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝夕は少しずつしのぎやすくはなってきましたが…まだまだ暑い日が続いています。しっかり寝て、よく食べて、体調を整えましょうね!

しいのみ学級 本日の様子 その2

画像1
画像2
京都博物館の後は、梅小路公園に行きました!

増えおになどをして、みんなで楽しみました。

しいのみ学級 本日の様子

画像1
画像2
画像3
本日は、校外学習で京都鉄道博物館に行きました!

色々な鉄道を見て、目をキラキラ輝かしていました。

6年生を送る会

画像1画像2
5年生は応援と合唱を6年生に送りました。
応援では、1〜4年生と一緒に6年生にエールを送り、合唱では2部合唱で歌いました。

今日の給食

画像1
画像2
3月13日(木)
今日の献立は、◆麦ごはん ◆春野菜のみそ汁 ◆なまぶしのしょうが煮 ◆大根葉のごま炒め ◆牛乳 です。

春野菜のみそ汁は、この時期ならではの柔らかい春野菜を使い、やさしい味わいに仕上げました。春の玉ねぎのほんのり甘く、まろやかな風味が特に特徴的です。

なまぶしのしょうが煮は、なまぶしをしょうがの香りと共にじっくり煮込んだ一品です。しょうがの風味が魚にしっかりと絡みます。

大根葉のごま炒めは、新鮮な大根葉を使い、程よい塩味とごまの香ばしさが際立ちます。大根葉のほどよい歯ごたえが楽しめました。

2年 感謝の集い

 
 1時間目に「感謝の集い」を行いました。
 普段お世話になっている人に感謝の気持ちを伝える会です。

 2年生は七条小学校を代表して感謝を伝え、お手紙を渡しました。
 心を込めて書いたお手紙、受け取ってもらえて嬉しいね。

 見守り隊の皆様、PTAや読み聞かせボランティアの皆様
 1年間様々なところでご支援くださり、ありがとうございます。

 今後ともよろしくお願いいたします。
画像1画像2

今日の給食

3月12日(水)

今日の献立は、◆ミルクコッペパン ◆だいずと鶏肉のトマト煮 ◆こまつなのソテー ◆牛乳 です。

大豆と鶏肉のトマト煮は、じっくり煮込んだトマトの甘みと酸味が鶏肉にしっかりとしみ込んだ一品です。大豆のふんわりとした食感も楽しむことができました。

小松菜のソテーは、小松菜の風味が引き立つさっぱりとした仕上がりです。熱を通してもしっかりとした歯ごたえを保つ小松菜がアクセントとなり,子どもたちも食べやすい料理です。

今日の献立は、春を感じさせる色合いと味わいで、みんなの元気を引き出してくれる内容でした!
画像1
画像2

6年生との思い出

画像1
 卒業を控えた6年生と休み時間や掃除時間に交流を行いました。休み時間には6年生対各学級で「けいどろ」をしました。掃除時間には廊下の掃除を一緒にしました。最後に、6年生にお礼を伝えました。

委員会活動 今年度最終

3月11日(火)

委員会活動も今年度最終です。
1年間の活動を振り返ったあと,次年度に向けて,よりよい学校にするためにできることについて話し合いました。

高学年のみなさんのおかげで,過ごしやすい学校になりましたね!
画像1
画像2

しいのみ学級 6年生とのなかよし会(6−2)

画像1
画像2
画像3
今日は6年2組としいのみ学級とのなかよし会でした。
どの子どもも汗だくになるほど楽しむ様子が見られました。
卒業前の大切な時間を一緒に遊んで過ごすことができて、お互いにとっても素敵な思い出ができました。
6年2組の皆さん、ありがとうございました!

しいのみ学級 6年生とのなかよし会(6−1)

画像1
画像2
画像3
昨日は6年1組としいのみ学級でなかよし会をしました。
しいのみ学級の子どもたちが実際に遊んで楽しかったゲームを3つ行いました。
1.整列ゲーム
2.ブーフーウーゲーム
3.じゃんけんサッカー
どのゲームもとっても楽しんで取り組んでいた子どもたちでした。
6年1組の皆さん、ありがとうございました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp