![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:25 総数:259144 |
2年 雪遊びをしました![]() ![]() 2年 色の見え方むげん大![]() ![]() 6年 新学期のスタート![]() ![]() ![]() 子ども達も気持ちを新たに頑張ろうとやる気に満ちています。 中学校にむけて、 小学校最後の3か月間をどのように過ごしたいか、 一人一人目標をたてて、寄せ書きに書きました。 みんなで笑顔いっぱいの3か月にしたいですね。 1年 くふうしてかぞえよう
1年生の算数科では、「大きいかず」の学習が始まりました。今日は、かぞえぼうの本数を班で協力して数えました。「1本ずつ数えるのは大変そう」「10のまとまりで分ければ、ほかの人も見やすそう」と、工夫を重ねながら数えることができました。
![]() ![]() ゆきあそび
「先生!明日は雪が降るんだって!!」
昨日、子どもたちに会うと嬉しそうに伝えてくれていました。 今日は朝からパラパラと白い雪 ちょっと少なかったけれど思いっきりゆきあそびをしました。 「楽しかった〜」 「しあわせだ〜」 笑顔いっぱいの子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 1月の児童集会![]() ![]() ![]() はじめに、児童会の歌「ね」を全校で歌いました。 素敵な歌声が久しぶりに体育館に響きました。 次は、委員会からの連絡です。運動・安全委員会からは、全校のみんなに「大なわチャレンジ」に取り組もうという呼びかけがあり、みんなの前で大なわにチャレンジして見せてくれました。西大路小学校のみんなで、大なわにチャレンジするのが楽しみになりました。 最後に、3年生から「かがやき目標」の発表がありました。 1月の目標は「みんなでなかよく協力しよう」です。学校生活で、あそび、学習、そうじなど、なかよく協力できることはたくさんあります。いろんな人と協力しながら、みんなで西大路小学校の素敵をいっぱいにしていきたいと思います。 5年 保健指導
身体計測の前に保健指導を行いました
今回は、筋肉と健康について話を聞きました 金曜日から「生活リズムチェック」を行いますので、よりよい生活について意識してみてほしいです ![]() ![]() 5年 食に関する指導
栄養教諭による「食に関する指導」を行いました
5年生は、日本でお正月に伝統的に食べられている“おせち料理”について学習をしました それぞれの料理に込められた願いについて学び、最後にオリジナルのおせち料理を考えました ![]() ![]() ![]() 3学期始業式![]() 校長先生のお話は、3学期にがんばることについてでした。 まず「あいさつ」「そうじ」は、これからも引き続きがんばります。 新たに3学期は、「人の話をしっかり聞く」ことをがんばります。 話を聞くことは、学習についてよく分かったり、考えたりすることにつながります。 また、相手を大切にすることにもなります。 みんなでがんばって、楽しい学校生活をつくっていきましょう。 よいお年を(4年)
2学期は、たくさんの学校行事を通して、友達と協力をしながらよいチームワーク取り組むことができました。学習も自分たちが考えた活動も何事も全力で楽しみました。
冬休みは、家族との時間を大切にしながらゆっくりと過ごしてくださいね。また来年、元気で会えることを楽しみにしています。それでは、よいお年を。 ![]() ![]() ![]() |
|