図書委員会 朝の読み聞かせ
図書委員会の取組の一つとして、何回かに分けて朝の読み聞かせを実施しました。
がんばって練習した図書委員のみんな。少し緊張した面持ちで教室の前に立ち、読み聞かせをしました。
各クラスで喜んでもらえました。
【学校の様子】 2025-02-19 18:51 up!
算数科「はこの形」
算数科で「はこの形」について学習しています。
前回、はこの形の面の形や数について確かめたので、今日は辺や頂点について調べました。
どこを数えたか忘れてしまい苦戦している様子もありましたが、はこの形は大きさに関わらず、辺は12で頂点は8つということを確かめられました。
【2年のページ】 2025-02-19 18:50 up!
4年生最後の物語文
国語の学習では「スワンレイクのほとりで」という物語の学習が始まりました。今回は1回目の授業という事で、学習のめあてや学習の進め方などを確認し、その後、初めて読んだ感想をノートにまとめました。
【4年のページ】 2025-02-19 18:50 up!
自分のめあてを意識して
書写の学習で、「平和」という字を書きました。平和という字には、これまでの毛筆の学習で学んできた、横画や縦画、左払いや点画など大切なポイントがたくさんつまった字でした。それらの中から自分が一番頑張ろうと思うポイントを決めて、書きました。みんな集中して書くことができました。
【4年のページ】 2025-02-19 18:50 up!
しいのみ学級 学習の様子
今日の5時間目は、しいのみ学級での外国語でした。海の生き物を英語で言ったり、カードを集めるために、友だちと「Do you have 〜」「Yes,I do」「Thank you」など友達とやり取りしたりし、楽しく活動することができました。みんな英語の発音がものすごくうまくなりました。
【しいのみ学級のページ】 2025-02-19 18:50 up!
6年生を送る会にむけて
今日は、学年で音楽の学習をし「6年生を送る会」にむけて合唱の練習をしました。
アルトとソプラノの音の重なりを感じながら歌うことができました。
何度も音程を確かめながら練習しました。全員のきれいな歌声が重なった時、とてもきれいに響きます。6年生を送る会ですてきな合唱を届けることができるよう、練習していきたいと思います。本番が楽しみです。
【5年のページ】 2025-02-18 20:03 up!
国語科「ずうっと、ずっと、大すきだよ」
お話を読んで、「なぜだろう?」と思ったところを話し合って解決しています。「なんでエルフのおなかをまくらにしているのだろう?」や「なんでエルフがせかいでいちばんの犬なんだろう?」や「にいさんやいもうとは大すきってなんで言わなかったんだろう」などの疑問をもっていました。解決しきっていない疑問はこれから、友だちと話をして解決していきます。
【1年のページ】 2025-02-18 18:55 up!
クラブ活動最終!
2月18日(火)
今日は今年度最後のクラブ活動です。
1年間の活動を振り返りながら,感想等を書いて交流しました。
異学年が集まりいつもとは違った活動ができたことを喜んでいました。
振り返りを描いた後は,最後の活動を楽しんでいました。
【学校の様子】 2025-02-18 18:43 up!
給食週間 給食調理員さんへのメッセージ
今週は、給食週間です。給食調理員さんへ日頃の感謝を込めてメッセージを書いてプレゼントしました。おいしくいただくことがお礼の一つですので、これからも、自分の食べられる量をしっかりと味わっておいしくいただいていきましょう。
【1年のページ】 2025-02-18 18:39 up!
体育科「とびばこあそび」
とびばこあそびも6回目、いろんな技にチャレンジして、より高い段数を跳べるように練習をしています。今日は5段にも挑戦する子もいました。
【1年のページ】 2025-02-18 18:39 up!