京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

3年生を送る会(5)

 3年生は、後輩たちにエールを送ってくれました。このために結成された応援団、迫力があり気持ちがこもったパフォーマンスでした。そして「群青」、3年生の歌声が体育館に響くと、会場は感動に包まれました。桂川中生は最高の送る会を作ってくれました。3年生、本当にありがとう!1・2年生、すばらしい発表でした!!
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会(4)

 2年生は「影絵」で3年生から教わったことや思い出を発表しました。「僕らまた」の合唱では、先輩への感謝を込めて歌いました。そして、思い出ビデオ・部活動メッセージ・生徒会本部劇(後半)と続き、会場では涙ぐむ3年生もいました。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会(3)

 生徒会のオープニングで会場は一気に笑いに包まれました。1年生の発表はリコーダーの演奏での群読、いきもがかりの「笑顔」の合唱でみんなが笑顔に、人文字の「ありがとう」には、3年生から「オーー」と歓声が起こりました。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会(2)

 送る会のスタートです!3年生は舞台から登場し、会場の1・2年生に一礼し席に着きます。体育館は綺麗に装飾され、吹奏楽部の演奏に乗り会場の雰囲気は最高潮です!
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会(1)

 「3年生を送る会」本番の日を迎えました。前日準備ありがとうございました。生徒会本部中心に、朝から体育館で動きなどを確認してくれています。3年生のためにみんな頑張っています。3・4時間目が本当に楽しみです!
画像1画像2画像3

3年生を送る会 準備完了!

 本日11日(火)放課後、1・2年生が送る会の準備を行いました。明日は、心のこもった会にしたいと思っています。全校生徒が揃う、最後の送る会をみんなで楽しくやりましょう!
画像1画像2画像3

送る会に向けて7

 本日11日(火)5限、1・2年生が明日開催される「3年生を送る会」の最終練習を行いました。今までの練習成果を発揮して、3年生への「感謝」を学年全体で伝えてください!
画像1画像2画像3

3年卒業式練習

 本日11日(火)、3年生は「卒業証書授与式」に向けての練習を行いました。入場方法や式全体の流れの確認、合唱等の練習を行いました。14日(金)当日は心に残る素晴らしい式になるよう、最後の練習を頑張ってください!
画像1

GAWAプロジェクト

 3年生が、地域の施設にボランティアに行きました。総合的な学習の時間の最後に行う「GAWAプロジェクト」は、ボラにティア企画「社会・誰かのためにやってみる」です。「平和な世界を創る」をテーマに行ってきた探究活動のまとめの取組です。掃除を中心に小学校・保育所・福祉施設などで作業をしました。「本当にありがたいです!」と喜ばれました。本当に素晴らしい活動です!!
画像1画像2画像3

3年球技大会

 本日の3・4時間目は、3年生の球技大会でした。快晴で体を動かすには最高の陽気です。3年生は、歓声を上げながらサッカーを楽しみました。入試勉強を吹き飛ばす元気な姿を見ることができました!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 1・2年球技大会
学校安全の日
3/18 公立中期選抜合格発表日
1・2年学年集会
3/19 令和6年度修了式
学活・大掃除
3/20 春分の日
春季休業開始(〜4月7日まで)

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校配布プリント

学校だより

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

非常措置のお知らせ

学校生活のきまりについて

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp