京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up4
昨日:33
総数:510887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

2年生 書写「年がじょうを書こう」

 今日は、年賀はがきを使って年賀状を書きました。住所や宛名、あいさつ文などを、心を込めて丁寧に書きました。年賀状が出せないお子さんは、冬のおたよりを書きました。
 持ち帰りましたら、住所や宛名などを確認していただき、可能でしたらお子さんと一緒にポストへ投函してください。お世話になりますが、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

5年生 体育「ジョギング」「なわ跳び」08

画像1
画像2
画像3
ジョギングの子のそばで、縄跳びをがんばり続ける子どもたち。

熱心で驚きます。よく、走っている人を応援?!するといって、休んでいる子もいるのですが、5年生はジョギングのチーム名のように「T=トライ」と「C=チャレンジ」を実践しています。

5年生 体育「ジョギング」「なわ跳び」07

画像1
画像2
画像3
 トラックの内側は、大繩を跳んでいるグループもいます。
 8の字では、60回を越えるグループも。
大繩を回す児童も上手です。跳んでいるよりも目立ちませんが、ものすごい体力を使います。

5年生 体育「ジョギング」「なわ跳び」07

画像1
画像2
画像3
ジョギングは、ペースを変えずに6分間走り続けています。
全力で走ると、1.5kmぐらい走れるのですが、6分でおおよそ1kmぐらいになります。

5年生 体育「ジョギング」「なわ跳び」06

画像1
画像2
画像3
後半は、ジョギングと縄跳び(大繩含む)に分かれます。

5年生 体育「ジョギング」「なわ跳び」05

画像1
画像2
画像3
体もあったまってきて、二重跳びの連続が続く音が響いてきました。

5年生 体育「ジョギング」「なわ跳び」04

画像1
画像2
画像3
 今日は、雨が降ったあとでしたので、グラウンドのコンディションはあまりよくなく、跳びやすい場所を見つけて跳んでいます。
 速く回せる縄は、ひっかかるといたいようです、「いたっ!」と言いながらも何回も練習している姿に感心させられます。

5年生 体育「ジョギング」「なわ跳び」03

画像1
画像2
画像3
技もいろいろです。
技を見合ったり、素早く跳んだり、交差跳び、あやとび・・・。
なわとびダンスのような跳び方も。

5年生 体育「ジョギング」「なわ跳び」02

画像1
画像2
画像3
なわを調整したり、ひっかかっても何度も挑戦しています。

5年生 体育「ジョギング」「なわ跳び」01

画像1
画像2
画像3
二重跳びに、挑戦しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

台風等に対する非常措置

学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

配布文書一覧

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp