![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:26 総数:840954 |
be for teammmm 卒業に向けて2![]() 緊張しながらも証書の持ち方や動き初めのタイミングなど頑張っていました。 be for teammmm 卒業祝い読み聞かせ![]() 各クラス、読んでいただいた本は違いましたが、それぞれ盛り上がっていました。 高学年になると読み聞かせしていただく機会が減ってしまうので良い時間となりました。 be for teammmm 卒業に向けて1![]() ![]() ![]() 一番初めに卒業式の大まかな流れを説明した後に、起立、着席の練習をしました。 一回で、音を立てずにスッとできており、びっくりしました。 be for teammmm 図工![]() ニスが垂れないように慎重に取り組んでいました。 be for teammmm 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ハッキリ堂々と話して、上と下のパートに分かれて美しい歌声で歌うことができました。 あまりにも素敵な歌声で、感動して泣いていた学年もいました。 【5年生】「わくわく夢プラン」発表会![]() ![]() 保護者の方や工学院高校の先生にも聞いていただき、これからの自分が目標としていきたいことを伝えることができました。 6年生の1年間も、そしてその先の人生も、夢や目標をもって過ごせるように、5年生での学習を生かしていってほしいと思います!!! 【5年生】楽しい合奏2![]() ![]() ![]() 子どもたちは、休み時間も口ずさむほど、「キリマンジャロ」をたのしんでいます。 【5年生】楽しい合奏![]() ![]() ![]() 練習時間になると、進んで声を掛け合いながら練習を進めていました。 楽器を演奏したり、みんなで音を合わせたりするのが楽しくてたまらない子どもたちです。 1年生 届け!!6年生へ「ありがとうビーム♪」![]() ![]() ![]() 今回の6年生を送る会の発表では、1年生の子どもたちなりに、6年生へ伝えたいことを考えたり話し合ったりしながら、発表の内容を決めました。練習のときにも、6年生へ気持ちが届くようにするには、どんな風に発表したらよいかも意識しながら頑張りました。 そうして迎えた今日の本番では、一人一人の言葉も、みんなで言った「ねー?ありがとうビーム♪」も、「ありがとうの花」の歌も、一生懸命に頑張ることができました。終わってから、教室で感想を聞いていると、「『ありがとうビーム』で6年生にビームが届いていた!6年生の体が、ビームのあとにビビビってなってた!6年生がにっこりしてくれ嬉しかった!」など、『ありがとうビーム』が6年生へしっかり届いたようで、1年生は大満足の様子でした。 これからも、お世話になった人たちに、『ありがとうビーム』を飛ばすことのできる素直な心を大切に過ごしてしていきたいです。 1年生 もうすぐみんな2年生♪![]() ![]() ![]() 子どもたちは、『次の1年生のために』と試行錯誤しながら、学習や持ち物のこと、「一緒に楽しく遊んだら不安がなくなるかも…。」と考え、作戦実行のために準備を進めてきました。そうやって迎えた当日は、招待した幼稚園の子どもたちが楽しんだり喜んでくれたりしたので、見事大成功でした。この後は、さらに2年生へ向けてできることはないか考えていきます。また、ご家庭でも話題にしてみてください。 |
|