![]() |
最新更新日:2025/05/01 |
本日: 昨日:96 総数:505198 |
5年 図画工作科「美しく立つ針金」![]() ![]() 「これどうやって立たせたの?」「題名○○ってなってるけれど、僕は○○にみえた!」「色々な見方ができるようになっててすごい!」とそれぞれのよさを認め合う姿がありました。 5年 体育科「ベースボール」![]() ![]() ![]() 「守備がいないところに打とう!」「〇〇さんは遠くに打てるから外野の人は走る準備しよう!」など、相手や自分のチームの特長に合わせて作戦を考えることができていました。 6年 音楽科
小学校最後のリコーダーの学習でした。姿勢やタンギング、目線などを意識して吹きました。
これからは卒業式の歌の練習が始まります。素敵な卒業式になるよう、学年で心を1つにし、頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() 5年総合的な学習の時間 ケーキ作りシミレーション![]() ![]() ![]() ケーキが売れた分すべてが利益になるわけではなく、仕入れや電気代など多くの費用がかかることを学びました。利益を多く生むためにはどのような工夫をすればよいかを考えてケーキを作りました。 「切る係と貼る係に分かれよう!」「利益の大きいケーキを作ろう!」など、それぞれが話し合う姿がありました。 4年 社会「国際交流のさかんな舞鶴市」
舞鶴市と交流のあるナホトカ市、大連市、ポーツマス市で、一番自分が興味のある市を調べました。
その後、同じ市を調べた子同士、違う市を調べた子同士で交流しました。 ![]() ![]() 4年 算数「直方体と立方体」
算数科では、「直方体と立方体」の学習が始まっています。
具体物を利用しながら、向かい合う面や辺などを考えています。 ![]() ![]() ![]() 校内作品展
明日の授業参観・懇談会の前後にも鑑賞いただけます。
![]() ![]() 校内作品展
児童の作品を一斉に展示する「校内作品展」を2月21日まで体育館で行っています。(午前9時〜午後5時、最終21日は2校時まで)
一人一人が創意工夫して制作いた作品をゆっくりご覧いただく、全校児童の作品が一斉に集まっている迫力を感じていただく等、是非期間内に足をお運びください。 ![]() ![]() 6年 理科「発電と電気の利用」
理科「発電と電気の利用」では、発電した電気はどのようにしてたくわえて使うことができるかを学習しました。実際にコンデンサーに電気をため、それを利用する実験を通して、蓄電のしくみについて理解を深めました。
![]() ![]() ![]() 図画工作科「うつしたかたちから」![]() 「こんなかたちができたよ」「ここ重ねてみるとまた違う形ができるね」 班で話しながら、うつした形ででてきた世界を楽しむことができました。 |
|