![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:70 総数:252429 |
1年 はこをつかって
図画工作科では、「いっぱいつかって なにしよう」の学習をしました。たくさんの箱を並べたり積んだり、発想を広げながら、何ができるか考えました。「この箱は積みにくいな。」「ならべていくと、お城ができるよ。」と言いながら楽しんで取り組む姿が見られました。
![]() ![]() 1年 かくれんぼカードをつかって
国語科「ことばあそびをつくろう」の学習で、自分で作ったかくれんぼカードを友達と交流しました。「やたいの中には、たいがいるね。」「西大路小学校の中にはしおがあるよ。」と、「いる」「ある」を使い分けながら、見つけることができました。
![]() ![]() 3月の朝会![]() 校長先生のお話を聞きながら、みんなで西大路小学校の1年間をふり返りました。 今年度は、2つの学年がメイトで一緒にいろいろな活動をしました。 花背山の家宿泊学習や修学旅行など、たくさんの行事がありました。 子どもたちの目標「あいさつ日本一」「そうじ世界一」をめざして毎日取り組んできました。 今年度は残り14日間となりました。最後までみんなでがんばっていきたいと思います。 6年 中間休みはコントで大笑い![]() ![]() ![]() みんなに見せてくれました。 ところどころに笑いどころがちりばめられていて、 みんなの笑いがあふれる中間休みになりました。 最後の予想外のおちには、みんなもびっくり!大笑いとなりました。 6年 作品展を鑑賞![]() ![]() ![]() 他の学年の作品を鑑賞しました。 自分たちも作ったことのある作品を見て、 工夫しているところやいいなと思ったところを たくさん見つけていました。 安心、安全 西大路のまち(4年)
今日は、4年生最後の授業参観でした。自分たちが考えた提案に友達、保護者の方から感想やアドバイスなどをもらいました。自分たちの提案に自信がもてるような感想を頂いたり、提案内容がもっとよくなるようなアドバイスをもらったりしました。保護者の方も子どもたちから急に感想を求められてもあたたかな言葉がけをして頂いたので、よい雰囲気で気持ちよく学習を進めることができました。たくさんの感想やアドバイスを伝えて頂き、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 1年 動物の赤ちゃんを比べてみると
1年生の国語科では、「くらべてよんで、わかったことやおもったことをつあえあおう」の学習をしています。今日は、自分で選んだ本に書かれている動物の赤ちゃんと教科書に書かれている動物の赤ちゃんの様子を比べて、分かったことを伝え合いました。伝え合いを通して、似ているところや違うところを工夫して伝えることができました。
![]() ![]() 6年 調理実習 その3![]() ![]() ![]() みんな、楽しそうに話しながら、完食していました。 自分の作ったエプロンを着て、 みんなで作った料理は、いつも以上に美味しかったのではないでしょうか? 6年 調理実習 その2![]() ![]() ![]() 6年 調理実習 その1![]() ![]() ![]() 最後の調理実習のメニューは、「ベーコンポテト炒め」。 さすが、6年生。 みんなで協力してテキパキと調理していきます。 |
|