![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:72 総数:1075559 |
3年生を送る会2(3月11日)
3年生は、前生徒会会長が答辞を読むというストーリー仕立ての発表でした。「信じる」の合唱や「オワリはじまり」の演奏、そして3年生から後輩へ伝えたい思い。さすが3年生だなと思わせてもらえる、超えたい目標だと思わせてもらえる、一人一人が輝く圧巻の発表でした。
そんな3年生にコサージュを贈呈し、会は幕を閉じました。もう少しで卒業を迎える3年生が笑顔でその日を迎えられるよう、残りの時間を過ごしたいですね。 ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会1(3月11日)
本日3・4限に3年生を送る会が開かれました。
生徒会本部が場を盛り上げ、ほっこりした空気感の中、各学年の発表へと続きました。 1年生は先輩への思いを群読で伝え、そして「僕らまた」を合唱しました。2年生は全員の思いを動画や代表者の言葉で伝え、「僕らは生き物だから」を合唱しました。お世話になった3年生に、ありがとうの気持ちはもちろん、これからの嵯峨中を任せてほしいという決意を示す場となり、受け取ってくれた3年生の表情も素敵でした。 ![]() ![]() ![]() 10組校外学習(3月7日)
3月7日(金)に、10組は今年度最後の校外学習として、京都駅と京都水族館に行きました。
京都駅では、大階段や空中経路を見学しました。京都駅ビルの上から京都の街並みを一望し、京都の街並みの写真パネルを確認しながら、有名な建造物を探しました。 京都水族館では、オットセイやアザラシなど普段見ることができない海洋生物を観察しました。また、イルカのがっこう「体育の時間」と「給食の時間」では、イルカが体を動かして遊ぶ様子や食事の様子をトレーナーの解説とともに楽しみました。イルカの大迫力のパフォーマンスで、会場は大盛り上がりでした。 ![]() 1年間のふりかえり(3月7日)
本日6限学活で1年間のクラスのふりかえりを行いました。
クラスとして頑張ったことやもう少しできたと思うことを、代議員を中心にクラスの意見を出し合い、最高学年になる来年度にむけて自分ができることを考えました。 今回出たクラスのふりかえりは、今年度最後の学年集会で共有されます。いい締めくくりとなるよう、残りの学校生活も頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() 1年生「ミニゲーム大会」(3月4日)
本日の4限に、学年で「ミニゲーム大会」を行いました。
一人一人が活躍できる場を作ることを目的として、「ボーリング」「辞書引き」「円陣バレー」「うちわであおごうリレー」「しゃもじリレー」「踏み台昇降」の6つの種目を行いました。 これまで各クラスで出場種目を決めたり、作戦会議を行い、各係が時間をかけて一生懸命準備をしてくれました。みんなのおかげで、素敵な1時間になりました。ありがとう。 ![]() ![]() ![]() |
|