京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up24
昨日:84
総数:638725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝夕は少しずつしのぎやすくはなってきましたが…まだまだ暑い日が続いています。しっかり寝て、よく食べて、体調を整えましょうね!

わくわくWORKLAND(1)

各会社に分かれて、仕事体験をしました。
会社ごとの心構えや、お役様に対する姿勢など体験を通して学びました。
画像1画像2

2年 作品バッグに思い出をかこう

画像1画像2
 1年間の作品をまとめる作品バッグに、1年間の思い出の絵をかきました。

 何があったかな。

 楽しいことがいっぱいあったね。

 来週、作品バッグを持ち帰る日までに仕上げることにしています。

 思い出いっぱいの作品バッグになりそうです。

2年 朝の読み聞かせ

画像1画像2
 昨日は朝の読み聞かせでした。

 今回も楽しい時間でした。

 毎週の朝の読み聞かせは、来週で最後。
 
 子ども達は少し残念そうです。

 最後の読み聞かせも楽しみです。

体育科「じんとりあそび」

画像1
画像2
画像3
 今日は1年生1組2組合同で陣取り遊びをしました。先ずは、曲がりくねったラインの上での「どんじゃんけんぽん」をしました。じゃんけんの勝敗によってどんどん陣地を押し込んだり、攻め込まれたりすることに楽しく親しみました。次に、タグをつけて攻め手と守りてに分かれて陣地を駆け抜ける遊びをしました。学年でする体育も運動量が増えて楽しかったです。

今日の給食

3月7日(金)
今日の献立は、◆ごはん ◆高野豆腐と野菜の炊きあわせ ◆もやしの煮びたし ◆ふりかけ(しそ) ◆牛乳 です。

高野豆腐と野菜の炊きあわせは、コクのある高野豆腐と新鮮な野菜を組み合わせた一品です。高野豆腐がじっくり煮込まれ、野菜の甘みと合わさって優しい味わいが楽しめます。

もやしの煮びたしは、シャキシャキとしたもやしを使用し、さっぱりとした味付けで仕上げています。もやしの食感と味わいが口の中で広がります。

ふりかけ(しそ)は、自分で量を調節しながらごはんの上にかけていただきました。
画像1
画像2
画像3

参観授業〜道徳〜

参観授業で、道徳の「かぜのでんわ」の話をもとに「前向き生きる」につい考えていきました。
悲しみばかりに目を向けるのではなく、前向きに生きようとすることの大切さに気づくことができました。
画像1画像2

6年生卒業前の身体計測

3月6日(木)

卒業まで本当に残り少なくなりました。

今日は,卒業前の最後の身体計測です。
先生のお話を聞きながら,身体だけではなく心も成長したことを実感します。

心身の健康についてもたくさん学びました。中学校でも意識していきたいと思います。
画像1
画像2

今日の給食

3月6日(木)

今日の献立は、◆むぎごはん ◆ふっくらだし卵 ◆ひじきのにつけ ◆牛乳 です。

新献立「ふっくらだし卵」です!卵がだし汁をしっかり含み、ふっくらと仕上がります。卵のやわらかくてふっくらとした食感を楽しむことができます。

ひじきのにつけは、ひじきやにんじんなどに,しょうゆとみりんの風味が染み込み、旨味が引き立ちます。栄養も豊富で、子どもたちもおいしそうに食べていました。
画像1
画像2

久しぶりの外遊び!

3月6日(木)

今週は,月曜日からずっと雨…。今日は久しぶりに雨があがり,運動場が使えます。

休み時間になると,子どもたちが待ちかねたように外に飛び出してきました。
ボールを使ったり鬼ごっこをしたりクラスのみんな遊びを楽しんだり,元気いっぱいの姿を見せていました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食

3月5日(水)
今日の献立は、◆コッペパン ◆じゃがいものクリームシチュー ◆ほうれんそうのソテー ◆牛乳 です。

じゃがいものクリームシチューは、鶏肉やにんじん、玉ねぎなどを使い、コクのあるクリームソースで煮込んだ一品です。じゃがいものホクホク感と、野菜の甘みが絶妙で、パンと一緒に楽しむことができます。クリーミーな味わいが心地よく、子どもたちにも大好評でした。

ほうれんそうのソテーは、色鮮やかなほうれんそうを香ばしいバターで炒めた一品です。バターの香りがほうれんそうにしみ込み、豊かな風味が楽しめます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp