![]() |
最新更新日:2025/08/09 |
本日: 昨日:37 総数:309881 |
5年 総合:防災フェスタに向けて
明日は第2回目の防災フェスタです。地域の人たちに向けて、これまで学習してきた防災について学んだことを発表します。グループごとに役割を決め、話す人とスライドを映す人のタイミングを合わせたり、わかりやすく丁寧に話したりする練習をしていました。
![]() 2年 図工:作品バックに描こう
年度末に図工の作品を持ち帰ります。子どもたちは、そのバッグに思い思いの絵を描いていました。1年間の子どもたちの作品が入っているバックにもその思い出が込められているようです。
![]() ![]() 1年 国語:1年生になって頑張ったこと
国語の教科書の136ページに、「ひょうしょうじょう」というページがあります。「1年生に なって、あなたが がんばった ことは なんですか。じぶんに、ひょうしょうじょうを おくりましょう。」と書かれています。
子どもたちは、自分の1年間をふり返って自分の頑張ったことを、丁寧な文字で書いていました。その様子を見ていて、その姿そのものが成長だなと感じました。 ![]() ![]() 6年 体育:サッカー
6年生は卒業式まで2週間を切りました。今日は1時間目に体育でサッカーのゲームをしていました。チームで楽しく活動することもあと少しです。小学校生活を満喫している様子でした。
![]() たんぽぽ学級 お誕生日会をしました♪![]() ![]() 令和6年度 部活動閉講式
今年度の部活動は今週で活動を終え、今日は参加者全員が集まり、今年度を締めくくる閉講式を行いました。部活動を通して学んだことや身に付けたことを生かして来年度も楽しんでほしいと思います。6年生は中学校でもそれぞれの興味・関心のある活動をしてほしいと思います。
![]() ![]() 6年理科 プログラミングの学習
昨日に引き続いて、マイクロビットを使ってどんなことができるのかをいろいろ試してみました。基本的なことだけ伝えると、子どもたちはどんどん新しいことに挑戦し、説明書を読んでみたり友達と交流したりして、いろんなプログラムを作り出していました。指導者の方が「そんなことができるんだね。」とびっくりさせられます。今日は、文字や形を光らせたり、音楽を鳴らしたり作ったりしていました。
![]() ![]() ![]() 1年 図画工作科「たいせつボックス」![]() ![]() ふれあい音楽教室 ミニコンサート![]() ![]() 6年 プログラミングにチャレンジ!![]() ![]() |
|