![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:93 総数:638846 |
しいのみ学級 本日の様子![]() ![]() ![]() 事前に注文していたメニューが運ばれて「いただきます」をすると、あまりの美味しさに子どもたちは終始無言で食べていました。 「美味しすぎる〜!」と感動を店員さんに伝える子もいました。 最後はいつもお世話になっているお礼にプレゼントを渡して、お腹も心も満たされて学校に帰りました。 素敵な1日となりました。 しいのみ学級 本日の様子![]() ![]() ![]() しいのみ学級の子どもたちの個人作品はもちろん、七条第三小学校・西大路小学校の友達と合同で制作した作品も飾られていて、自分の作品が立派に展示されていることにとても嬉しそうな様子でした。 ☆「小さな巨匠展」は2月9日(日)まで京都市美術館別館にて開催中です。入場無料ですので、ぜひご興味のある方は足を運んでみてください。 4年 体育科 サッカー![]() ![]() 今日の給食
2月6日(木)
今日の献立は、◆むぎごはん ◆厚あげの卵とじ ◆ほうれん草とじゃこの炒め物 ◆牛乳 です。 厚あげの卵とじは、だしをたっぷりと使った卵を厚あげと一緒に煮込んだ一品です。卵は、体を作る「たんぱく質」や、体の調子を整えるさまざまな「ビタミン」が豊富に含まれており、栄養満点です。子どもたちも「ふわふわでおいしい!」と大好評です。 ほうれん草とじゃこの炒め物は、シャキシャキとしたほうれん草とじゃこの組み合わせが絶妙です。香ばしく炒めてあり,どんどん食が進みました。 ![]() ![]() 3年 体育![]() ![]() ![]() とび箱運動では、「自分ができる跳び方でより高い段を跳ぶ」「練習を工夫することで新しい跳び方に挑戦する」の2つのねらいをもって取り組んでいます。 今日は、2つ目のねらいを中心に学習を進めました。 しいのみ学級 本日の様子 その2![]() ![]() ![]() どんな模様になるのか、ワクワクしながら取り組みました! しいのみ学級 本日の様子![]() ![]() ![]() ジップロックの中に材料を入れて、粉をこねて、固めて、みんなでわいわい楽しく取り組むことができました! 水のすがた![]() ふくろの中にあわを集めている時の様子と、集めた後にふくろに残った物からあわの正体について考えることが出来ました。 飼育委員会 イラストコンテスト!
2月5日(水)
飼育委員会のイラストコンテストの結果が掲示されています。 「かわいいで賞」「にぎやかで賞」…飼育委員会のみなさんが選んだ賞がたくさん並んでいます。 自分の作品を見つけた子どもたちが,嬉しそうに眺めていました。 ![]() 今日の給食
今日の献立は、◆全粒粉パン ◆ビーフシチュー ◆ひじきのソテー ◆牛乳 です。
ビーフシチューは、栄養満点のジャガイモやにんじん、たまねぎがたっぷり入ったコクのある一品です。とろっとしたシチューの中にホロホロと崩れる柔らかいビーフが絶妙に絡み、子どもたちにも大人気です。 今日はひと際寒いだけに,「もっと食べたい」という声が聞こえてきます。 ひじきのソテーは、カルシウムや鉄分が豊富なひじきを使った健康的な副菜です。少し甘めの味付けが特徴で、ご飯との相性も抜群です。子どもたちも「おいしい!」と大好評です。 今日のパンは,全粒粉パン。食物繊維が豊富で、消化を助ける効果があります。しっかりとした噛みごたえがあります。 ![]() ![]() |
|