![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:46 総数:309605 |
たんぽぽ学級 お誕生日会をしました♪![]() ![]() 令和6年度 部活動閉講式
今年度の部活動は今週で活動を終え、今日は参加者全員が集まり、今年度を締めくくる閉講式を行いました。部活動を通して学んだことや身に付けたことを生かして来年度も楽しんでほしいと思います。6年生は中学校でもそれぞれの興味・関心のある活動をしてほしいと思います。
![]() ![]() 6年理科 プログラミングの学習
昨日に引き続いて、マイクロビットを使ってどんなことができるのかをいろいろ試してみました。基本的なことだけ伝えると、子どもたちはどんどん新しいことに挑戦し、説明書を読んでみたり友達と交流したりして、いろんなプログラムを作り出していました。指導者の方が「そんなことができるんだね。」とびっくりさせられます。今日は、文字や形を光らせたり、音楽を鳴らしたり作ったりしていました。
![]() ![]() ![]() 1年 図画工作科「たいせつボックス」![]() ![]() ふれあい音楽教室 ミニコンサート![]() ![]() 6年 プログラミングにチャレンジ!![]() ![]() 3年 総合「セーフティオブ正親プロジェクト」
正親学区を安全なまちにするために、学習したことを2年生に発表しました。
劇や絵本、クイズなどにして、交通安全について理解してもらえるよう工夫しました。 「これから自転車の乗り方に気を付けたい。」と2年生に言ってもらえたのが、嬉しかったようです。 ![]() ![]() ![]() 3月 図書館の様子
図書ボランティアのみなさんが、卒業の時期に合わせた展示やコーナー設置をしてくださっています。ありがとうございます。もうすぐ卒業する6年生にとっては、たくさんの本との出会い、思い出の詰まった図書館だったと思います。これからも読書に親しんでくださいね。
![]() ![]() ![]() 3月朝会と見守りたい感謝の会
今日は3月の朝会と見守りたい感謝の会を行いました。
朝会では、校長先生から見守りたいの皆さんのお名前紹介がありました。本当に多くの方にお世話になっていることに驚き、子どもたちは改めてありがたい気持ちになったと思います。 今年の感謝の会は、児童会本部委員会の6年生が中心となって進めてくれました。始めに校長先生から代表の方に感謝状をお渡しして、児童代表の6年生からはお礼の言葉を伝えました。最後には、正親交通安全会の代表の方からお話をしていただきました。「皆さんは正親校区の宝です。」という言葉に、うれしい気持ちと同時に責任感のような思いが湧き、子どもたちの気持ちも引き締まったのではないかと思います。 この1年間、地域・保護者の皆様の見守りのおかげで安全に登下校できましたことに、感謝申し上げます。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級 上京支部育成合同おわかれ会![]() ![]() |
|