京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up16
昨日:32
総数:352899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

タイピング大会

画像1
画像2
3年生から6年生までを対象にタイピング大会を行いました。
これまで培ってきたタイピングの力はどれぐらいなのか、キーボー島で一定の級に達した子どもたちが自分たちの記録にチャレンジしました。

先生たちも参加しましたが、子どもたちの打つスピードに圧倒されていました。

大会の様子はオンラインで全校にも配信されました。

タイピングはコンピュータを活用した学習の基礎となるものです。
今後もさらに力を伸ばしていってほしいと思います。

【6年】卒業遠足へ行くHERO達!

画像1
画像2
画像3
今日は待ちに待った卒業遠足でした。天気が心配されましたが、二条城・昼食・東本願寺・京都タワーと全ての行程を終えることができました。
決して良い天候ではありませんでしたが、みんながマナーを守り、楽しそうに活動をしてくれていたので一緒にいる私も楽しい気持ちになりました。素敵な思い出を作ることができてよかったです。卒業まであと2週間です。一日一日を大切にして、残りの大将軍小学校生活を楽しみましょう。

【2年】算数科「はこの形」

 2年生は算数科「はこの形」の学習をしています。
 今回は、はこの形の「面」に注目して、工作用紙に自分で面をかいて箱作りをしました。子どもたちは「同じ長さの辺を隣あわせにしないといけないな。」「同じ形の面は向かい合せの場所にくるな。」といろいろな発見をしながら学習する様子が見られました。


画像1画像2

【2年】図画工作科「まどから こんにちは」

画像1画像2
 図画工作科「まどから こんにちは」の学習が始まりました。初めてカッターナイフを使う子も多く、少し緊張しながら学習を進める姿がありました。
 今回は、いろいろな窓をカッターナイフで作りました。
 子どもたちの作る窓から、どんなものが出てくるのか、とても楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

全国学力・学習状況調査

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp