京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:11
総数:481690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 図画工作科「おはなしすごろく」

画像1
画像2
画像3
キャップを使ってコマも作りました。

人の絵をかいたり、生き物の絵をかいたりといろいろなコマを作っていました。

1年生 図画工作科「おはなしすごろく」

画像1
画像2
画像3
友だちと作っているすごろくを見合いながら、上手にすごろくを作っていました。

1年生 図画工作科「おはなしすごろく」

画像1
画像2
画像3
今日は箱を使って、自分でテーマを決めてすごろくを作りました。

「海のいきものすごろくにしよう。」
「洞窟を冒険するすごろくにしよう。」

など、それぞれがテーマを決めてマスの形や色を工夫してすごろくを作っていました。

1年生 国語科「ことばあそびをつくろう」

画像1
画像2
今日は、隠れている言葉を使って「ことばあそびクイズ大会」をしました。

「おふろばの中には、〇〇がいる。」
「かまくらの中には、○○がある。」

など、「いる」と「ある」の使い分けにも注意してクイズを作り、楽しんで活動することができました。

1年生 給食の時間

画像1
画像2
今日は今年度最後のカレーでした。

調理員さんが全部のニンジンを型抜きしてくれ、色々な形に子どもたちは大喜びでした。

「カレーのうた」を流すと、自然と手拍子をし始める様子がとってもかわいかったです。

2年生 音楽

画像1
2年生の音楽では、君が代を歌ったり、鍵盤ハーモニカで練習をしました。

2年生 性について学んだよ

画像1
今日は性について学びました。
自分の体は大切であり、友だちの体も大切であることを学びました。

6年生 最後の読み聞かせ

画像1
小学校で最後の読み聞かせがありました。
これまで読み聞かせをしてくださっていた
ボランティアの皆さん、ありがとうございました!!

1年生 朝の読み聞かせ

画像1
今年度最後の図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。

みんな真剣に聞いていました。

1年生 算数科「大きさくらべ」

画像1
画像2
画像3
友達と楽しくゲームをしながら、広さの比べ方について学習することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

学校のきまりについて

令和7年度 入学児童・保護者の皆様へ

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp