![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:6 総数:269945 |
4年生・6年生を送る会![]() 最後に6年生に向けて,「おめでとう」と言いながら紙飛行機をとばして,発表を終えました。 6年生,のこりわずかの小学校生活を大事に過ごしてくださいね。 ![]() 春の萌し☆
学校の梅の花がほころび始めました。時は春に向かっています。
まだ固い桜の蕾も、その中で開花の準備を進めているのでしょう。 ![]() ![]() ![]() 大すきな6年生へ☆ご卒業おめでとう
今日は、5年生が企画・運営してくれた「6年生を送る会」が開かれました。
心のこもった温かい交流会となりました。 稲荷小学校で得た数々の思い出を胸に、広い世界に羽ばたいていってください。 ![]() ![]() ![]() 大すきな6年生へ☆ご卒業おめでとう![]() ![]() ![]() 家庭教育講座「ほっこり子育て広場」![]() ![]() 保護者の方にとって、お互いの悩みや思いを交流できたり,自分だけではなかったという安心感をもてたりした有意義な時間となりました。 1年 図画工作科 すきまちゃんのすきなすきま![]() ![]() ![]() みんなとても楽しそうに色々な隙間を見つけていました。 2年 プログラミング![]() ![]() ![]() みんなとても楽しそうにロケットを動かしていました。 4年生・調べて 話そう 生活調査隊
国語では「生活に関する疑問」について学級の中でグループ毎にアンケートを出し合い,それをもとにして,自分たちで意見をまとめて発表しようという学習に入っています。
そこでまずは「アンケートの内容」について,グループごとに相談しました。 「へー,そんなことが聞いてみたいのか」とほほえましく思えるような質問もあって,子どもならではの発想を感じています。 刷り上がったアンケート用紙をお互いに配り合い,早速回答作業。質問の意図がわかりにくいところは,それぞれのグループに行って確かめていて,そういうやり取りがあってこそ,相手にわかりやすい書き方を考えてみるきっかけになることだと思いますね。 再度手元に返ってきた回答済みの用紙を,どのグループもうれしそうに眺めつつ,集まりきるのを待ちきれずに,読み上げる子,正を書いていく子などの集計作業が始まりました。どんな反応が返ってくるんだろうと楽しみなんですね。 来週はアンケート結果をもとにして,自分たちの意見にまとめ,発表の準備をしていきます。 ![]() ![]() ![]() 6年 卒業遠足![]() ![]() カップに絵を描いてオリジナルの味付けのカップヌードルづくりをしました。作り終わってからは、友達と見せ合ったり、カップヌードルの秘密を調べたりしました。 6年 卒業遠足![]() ![]() 触れるくらい間近で見られる動物に子ども達は興味津々でした。 |
|