![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:20 総数:449825 |
2年 音楽:みんなであわせて楽しもう![]() ![]() 【4年生】中間休み![]() ![]() ババ抜きや坊主めくりをして、雨の日も楽しく休み時間を過ごすことができました。 【4年生】体育の学習![]() ![]() 開脚跳びに加えて台上前転やかかえこみ跳び、首はね跳びにも挑戦しました。 場の工夫をしたり友達と教え合ったりして学習を進めることができました。 2年 生活:キャベツを植えました![]() ![]() 「毎日水をあげるのを忘れないようにしたい」「美味しく育って蝶々が遊びにきてほしいな」と、キャベツを大切に育てようとする思いを話していました。 【4年生】視覚障がい者疑似体験・車いす体験2![]() ![]() 段差をこえるときは力が必要なことや、思った方向にあまり進まないことを知りました。 今回の体験を通して、視覚障がい者のかたや車いすに乗っているかたの気持ちや、支援している人たちの気持ちを考えることができました。 街で見かけたら自分から声をかけて手伝っていきたい、という感想をもっていました。 【4年生】視覚障がい者疑似体験・車いす体験![]() ![]() 初めに健光園とはどのような場所なのかを教えていただき、続けて車いすの操作方法や支援の方法について教えていただきました。 視覚障がい者体験では、一人がアイマスクをして一人が案内をします。「見えないからとても怖い」「何かに当たりそうな気がする」と、視覚障がい者のかたの気持ちを考えることができました。 4年生 大繩大会![]() ![]() 各クラス休み時間に練習してきました。 みんなで声を掛け合って、楽しい大会になりました。 伝統文化部 茶道教室![]() ![]() ![]() 来週は今年度最後の部活動です。 先生方をお招きして、ささやかなお茶会を開く予定です。 よろこんでいただけるような良いお茶会になるように、しっかりお作法の確認です。 3年 大なわとび大会![]() ![]() 回す人も、跳ぶ人も、みんな声を掛け合ってがんばりました。 練習の成果を発揮して、大いに盛り上がり、良い大会になりました。 3年 社会「京都市の様子とくらしのへんか」![]() ![]() 自分が決めたテーマに沿って「くらべる」という視点で情報を集めています。 今は、おもに図書室の本を使ったり、教科書などを中心に、調べています。 昔の写真を見つけては『これ見て!すごいよ!』『ほんとだ!』と友だちと興奮気味に話している様子も見られます。 昭和、大正、明治、と昔の年号は西暦で何年なのかを計算してみたり、新しい発見にワクワクが止まらない様子です。 素敵な発見レポートができるといいですね。 |
|