旅館「琴平花壇」退館式
退館式の様子です。
旅館を出発しました。
林道を徒歩で、中野うどん学校に向かいます。
【学校の様子】 2024-06-14 08:33 up!
旅館「琴平花壇」朝食
おはようございます。とてもいいお天気です。
少し寝不足気味の子たちもいるみたいですが、朝ごはんをたくさん食べて次の活動に備えます。
【学校の様子】 2024-06-14 07:30 up!
旅館「琴平花壇」レクリエーション
短い時間でしたが、みんなでレクリエーションをして盛り上がりました。班対抗で色々なゲームに取り組みました。
明日に向けてなるべく早く寝ます!おやすみなさい。
【学校の様子】 2024-06-13 20:46 up!
旅館「琴平花壇」夕食
夕食の様子です。たくさん歩いて、元気いっぱいに活動していた子どもたち。お腹ペコペコのようです。
香川名物の「骨付鳥」を美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
【学校の様子】 2024-06-13 18:21 up!
旅館「琴平花壇」入館式
旅館「琴平花壇」に到着したときの入館式の様子です。子どもたちが司会をして進めてくれました。入館の言葉では、旅館の皆さんに挨拶をしながら、旅館で過ごす時の気持ちをしっかりと伝えてくれました。
【学校の様子】 2024-06-13 17:25 up!
大塚国際美術館
大塚国際美術館は世界中の有名な絵画を1000点以上選んで、全部実物と同じ大きさで再現されています。迫力万点の絵画に子どもたちは驚きの様子でした。
事前に図画工作の時間に、校長先生から「ゲルニカ」の鑑賞の授業を受けていた6年生。そんな大きな「ゲルニカ」の作品の前で、グループ写真を撮りました。
【学校の様子】 2024-06-13 15:24 up!
徳島県立 渦の道
橋の中の海上遊歩から、うず潮を観察しました。45メートルから見下ろす海の様子に大興奮でした。
海辺なので、風がとても気持ちいいです。
【学校の様子】 2024-06-13 13:41 up!
鳴門公園
鳴門公園に到着しました。学年写真を撮り、今から昼食です。
子どもたちは、綺麗な景色を目の前にして、ご準備いただいたお弁当をいただきます。朝早くからありがとうございました。
【学校の様子】 2024-06-13 13:02 up!
北淡震災記念公園
館長さんに、地震の恐ろしさや日頃の備えの大切さについてお話をしてもらいました。「自分の命は自分で守る」館長さんのこの言葉が印象的でした。
その後、館内展示を見て回りました。当時の断層がそのまま残されていました。恐ろしい地震の様子が伝わってきます。
【学校の様子】 2024-06-13 11:16 up!
淡路サービスエリア
トイレ休憩と集合写真を撮るために淡路サービスエリアに入りました。子どもたちは「京都と空気がちがう!」「明石海峡大橋きれい!」などと言っていました。
【学校の様子】 2024-06-13 10:01 up!