![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:54 総数:259214 |
6年 食の学習![]() ![]() 朝食をとる大切さを 実際にどんなものを食べたらよいか自分でも考えながら学習しました。 6年 総合 西大路まちづくりプランを提案![]() ![]() ![]() まちづくりプランを考える学習をしています。 今週は、グループで作った「まちづくりプラン」を 下京区のまちづくり推進課の方の前で提案しました。 子ども達の提案に対して、アドバイスをたくさんいただきました。 また、行政がやっている取り組みについても教えていただき、 まちづくりの課題や難しさ、魅力についても考えることができました。 アドバイスを生かして、さらに魅力的な提案ができるように これから自分たちのプランを改良していきます。 子ども達の練った「まちづくりプラン」完成が今から楽しみです。 6年 作品展にむけて その3![]() ![]() ![]() ニス塗りをしました。 今にも動きだしそうな作品が完成しました。 ぜひ、どんな未来を思い描いているのか、 想像しながら作品を鑑賞しに来ていただけるとうれしいです。 6年 作品展にむけて その2![]() ![]() ![]() 10年後、20年後の自分はどんなことをしているかな? 将来への夢をふくらませて 作品づくりに取り組んでいました。 6年 作品展にむけて![]() ![]() ![]() 6年生は、版画と立体作品を展示します。 今年の版画は浮彫りにチャレンジしました。 自分の顔をより立体的に見えるように、 彫る向きにもこだわって作製しました。 インクをつけて刷り上げるときも端まで丁寧に 力加減を考えて刷っていました。 2年 「もっともっとまちたんけん」 その4![]() 2年 もっともっとまちたんけん その3![]() ![]() 子どもたちは、まちたんけんに行き、どのような人が働いていてどのような思いでお店をしているのかを知って「今度、おうちの人と一緒に行きたいな」と西大路の町がさらに大好きになれたようです。 2年 もっともっとまちたんけん その2![]() ![]() 「菓子工房ルポ」さんでは、実際に厨房のなかを見せていただき、クッキーを作っている様子も見せていただきました。また、「米清」さんでは、お米の倉庫を見せていただいたり、お店のことをさらによく知れました。また、働いている「ひと」に目を向け質問をすることができました。西大路の人の温かさにふれることができました。 2年 もっともっとまちたんけん その1![]() ![]() 令和6年度 学校評価
令和6年度 学校評価(後期)結果はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1046... 令和6年度 学校評価(後期)結果はこちら ↓ ↓ ↓ ↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1046... |
|