京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up6
昨日:55
総数:452652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

しゃかいけんがく (さくらがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
3ねんせいは こうほうセンターへ いきました。


たいいく(さくらがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
みんなで おおなわをしました。

みんな たくさん とべていました。

3年 体育科「とび箱運動」2

画像1
画像2
 体育科では、「とび箱運動」の学習を進めています。授業の前半の時間には、できる技で美しさに挑戦しています。踏み切りや着地などに気を付けて、美しい技ができるよう頑張っています。
 後半の時間には、できる技を増やすために、いろいろな工夫された場を使って練習しています。台上前転などの難しい技に挑戦する子どももたくさんいます。まずは、マットやウレタンマットの安全なところで自信をつけて、取り組んでいってほしいと思います。

3年 身体計測

画像1
 今日は、3学期の身体計測がありました。この1年でぐんぐん成長した子どもたち。後ろ姿も立派に感じます。さらに成長していく姿が楽しみですね!!

3年 国語科「つたわる言葉で表そう」

画像1
画像2
画像3
 国語科「つたわる言葉で表そう」の学習では、気持ちや様子を表す言葉について学習しています。便利で使いやすい「すごい」などの言葉ではなく、より伝わる言い方がないかを考えました。国語辞典を使って、気持ちや様子を表す言葉をたくさん見つけることができました。

1年 2年生と交流学習「もっともっとまちたんけん」発表会

画像1
画像2
画像3
 2年生が生活科の学習で取り組んできたことを1年生に向けて発表してくれました。
 
 自分が校区の中で気になったお店について実際に足を運んだりお店の人に尋ねたりしたことを画用紙にまとめて上手に紹介してくれました。
 
 写真やイラスト、クイズを交えながら、個性豊かな発表で1年生は食い入るように見ていました。
 
 1年生は現在2年生への進級に向けて、めあてを立てて頑張っているところです。
 よいお手本を間近で見せてもらえてよかったね。

1年 音楽科「ようすをおもいうかべよう」

 「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカや木琴・鉄琴を使って合奏しました。

 普段なかなか入ることができない音楽室でたくさんの打楽器を使って演奏できて、みんなとてもうれしそうでした。
画像1

4年自学交流会

 年が明けて初めてチャレンジタイム(帯時間)に自学交流会を行いました。予習や復習、自ら問いを立てての調べ学習など、目的をもって様々な自学の内容を決めて取り組む様子が見られるようになってきました。
普段見ることのない友だちの自学ノートを見ることで、よりよい自学自習の取り組むにつながるようにマネしてみたいことなどを探し、気付いたことをまとめました。
与えられた課題だけでなく、自ら課題をもって進んで学びに取り組むことができるように引き続き自学の取組や交流の機会に力をいれて頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

4年安全の日 正しい自転車の乗り方やいざという時に備えて

 今年は阪神淡路大震災から30年。先日の避難訓練でも地震が発生した時にも実際に起こったことを想定して、どのように行動をとればよいのかを考えました。安全の日にも安全ノートを使って、自転車の乗り方や地震が発生した時の行動について話し合い、確かめました。何かあった時に落ち着いて行動できるように、安全ノートで確かめたことをこれからの生活に生かしていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

4年国語「熟語の意味」熟語の意味を考えて

 国語「熟語の意味」では、訓を手がかりにして、分からない意味は辞典を使って確かめました。辞典は意味が分からない時はもちろん意味が正しいかどうかを確かめるために、正しく速く使えると大変便利なものです。分からないことがあれば手にとり、積極的に使い、確かな理解につなげていってほしいと考えています。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

入学説明会

学校だより

学校評価

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

七条第三小学校 みんなのきまり

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp