![]() |
最新更新日:2025/09/23 |
本日: 昨日:33 総数:312272 |
2月の参観・懇談会 その2
こちらは3年生と4年生の授業の様子です。グループでの話し合いでも全体での発表でも、友達の話を聞く姿勢がしっかりできています。
![]() ![]() 2月の参観・懇談会 その1
今年度最後の参観・懇談会はこの冬一番に寒い日となりましたが、たくさんの保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。1年間の子どもたちの成長を見ていただけたと思います。子どもたちは日々次の学年に向けた準備を重ねています。自信をもって進学・進級できるように、お家でも頑張ったところを褒めてあげてください。
![]() ![]() 図工展開催中3
6年生は立体作品も展示しています。
![]() ![]() ![]() 図工展開催中2
子どもたちの豊かな感性が絵に表れています。
(写真:3年、4年、5年) ![]() ![]() ![]() 図工展開催中1
体育館で図工展を開催しています。子どもたちの力作をご覧ください。
(写真:たんぽぽ学級、1年、2年) ![]() ![]() ![]() 給食調理員さん ありがとう!
1月20日〜24日に給食週間の取組をしていました。各学級では給食調理員さへ感謝の手紙やメッセージを書き、先日まで給食室のサービスホールに掲示していました。その掲示物を、玄関の掲示板に移動させました。図工展や授業参観でお越しの際には、ぜひ給食調理員さんへのメッセージもご覧ください。
![]() ![]() ![]() 大なわチャレンジ
小雪が舞う中、各学級で大なわチャレンジをしました。朝休みに練習している学級や、友だち同士で練習している子どもたちが増え、回を重ねるごとに連続して跳んでいる様子が見られます。チームワークと体力づくりの両面で子どもたちの成長が見られます。
![]() ![]() ![]() 「社会を明るくする運動」上京区作文コンテスト表彰式![]() ![]() 学校運営協議会 後期企画推進委員会
本日15時15分から、学校運営協議会後期企画推進委員会を開催しました。
全体会では、教育委員会から配信されている「『地域の子どもは地域で育てる』地域学校協働活動の実現に向けて」を視聴し、家庭・学校・地域が三位一体で子どもを育てていくことを共通理解しました。 その後、4つの部会(学び充実委員会、文化・スポーツ委員会、防災・安全委員会、豊かな体験委員会)に分かれ、今年度1年間の取組をふり返り、成果と課題を交流して来年度につなげるために熟議を行いました。学校の働き方改革もふまえた話し合いが進められました。 理事、企画推進委員の皆様、活発なご意見ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級 学習の様子![]() 来週19日(水)の参観授業では、1年間の頑張りを保護者の方に見ていただけたらと思います。ぜひお越しください。 |
|