京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up10
昨日:17
総数:483036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 図工2

画像1
図工では、絵の具をつかって、作品を作っています。
2色をまぜて、楽しく色づくりをしていました。

2年生 図工

画像1
2年生の図工では、「まどからこんにちわ」の学習をしました。
今日は、画用紙に道路や池、芝生などを絵の具でかきました。

どんな道を作ろうかな

と、楽しく考えながら、丁寧に色を付けていました。

3年生 理科 音のせいしつ

糸電話を使って、音がつたわる様子を調べています。
画像1
画像2

4年生:朝の会の一コマ!

毎朝、日直の活動で、クラスのみんなにクイズを出しています。

「わたしが考えている物は?」

みんなで答えを出すための質問をしますが、どんどん上手になってきています。
クイズを出す日直も、あててもらえたら笑顔になっています。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工2

画像1
図工では、カッターナイフを使って、窓を作りました。
たくさんの素敵な窓が出来上がりました。

2年生 図工

画像1
2年生の図工の学習では、まどからこんにちわの学習をしています。
この学習では、カッターナイフを使って、窓を作ります。
今日は自分で考えた窓をカッターで切りました。

2年生 算数

画像1
算数では、自分の考えを友だちに話しました。
どうやって紙の枚数を数えるのか、みんなで話し合いながら学習しました。

2年生 算数

画像1
2年生の算数の学習の様子です。
今日は、紙の枚数が何枚かなと数えました。
自分の考えを教科書に書き込みました。

6年生 日本とつながりの深い国

画像1
社会科で、アメリカ、フランス、中国、ブラジルについて調べています。
一人1つの国を選んで、ロイロノートで新聞を作っています。

完成したら、他の国を調べた人と交流をして、みんなで4つの国を勉強していきます。

3年生 図画工作 布をつかって

布を切って、貼り付けて、作品を作っています。

どんな作品になるのでしょう。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

学校のきまりについて

令和7年度 入学児童・保護者の皆様へ

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp