![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:55 総数:452708 |
「こころの日」の学習【6年】![]() LGBTQ+の当事者の方たちの座談会の様子を動画で視聴して、初めて知ったことや思ったことなどを話し合いました。 ふりかえりの一部を紹介します。 「今日の学習で、性にはとても多くの種類があると分かりました。それぞれ個性だと思うので、いろいろな性別を尊重できるような人になりたいと思いました。」 「LGBTQ+のLGは知っていたけれど、BTQ+については初めて知りました。お互いに認め合うために、しっかりと理解していこうと思いました。これから出会う人たちの、その人らしさを受け入れていこうと思います。」 「私は、性的マイノリティーという言葉を聞いたことがありましたが、この学習を通して、世の中にはいろいろな人がいると再認識しました。そういう人たちも気持ちよく過ごせる世界になってほしいと思います。」 体育科「サッカー」【6年】![]() ![]() 1年 算数科「かえますか?かえませんか?」
お菓子屋さんでいろいろなお菓子が売っています。
50円で買えるのはどのお菓子かな? 基準となる「50」という数と、いろいろなお菓子の値段を比べて考えました。 ![]() ![]() 1年 生活科「ふゆとともだち」
今日は外に出て、体で風を感じ、袋を使って風を集めて楽しみました。
袋の口を拡げて走ったり、空気を集めて口を閉じて風船のようにしたり、遊び方を工夫して楽しんでいました。 来週はほかにもおもちゃを作って風ともっと仲良くなりましょう! ![]() ![]() 1年 こころの日の学習「プライベートゾーンについてしろう」
1月のこころの日の学習のテーマは「性教育(自分の体を大切にしよう)」です。
1年生は「プライベートゾーンについて知ろう」というめあてで、「おしえて!くもくん!」という教材を使って学習しました。 そもそも「プライベートゾーン」って何なのかやそれにかかわって大切にしなければならないことはどのようなことなのかを考えました。 プライベートゾーンを… ★むりやり見せたりさわらせたりしない ★いやなおもいをしたときには、はっきり「いや!」という ★こまったときはおとなにそうだんする 自分も相手も大切にするために、この学習をいつも頭に置いておいてほしいですね。 ![]() ![]() ![]() しょうたいじょう (さくらがっきゅう)
ちいさなきょしょうてんの しょうたいじょうを かきました。
ポストカードのうしろに メッセージをかきました。 ![]() ![]() ![]() どうとく(さくらがっきゅう)![]() ![]() じぶんのからだをたいせつにすることや プライベートゾーンのたいせつさに ついて がくしゅうしました。 スキルタイム (さくらがっきゅう)![]() おぼえています。 そのあとは、からだをうごかしています。 ちいさなきょしょうてんのさくひんづくり (さくらがっきゅう)![]() ![]() ![]() 5年生 図画工作科「笑顔が生まれるしかけ」
図画工作科の学習で、身近な場所で見た人が笑顔になるような使って楽しいしかけを作りました。学校生活の中で気が付いたことや気になったことからアイデアを出し合い、身の回りのものの形や色からイメージを広げていきました。
教室の中やろう下がたくさんの楽しいしかけで溢れていました。 ![]() ![]() ![]() |
|