京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:26
総数:840940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

be for teammmm 中学校給食体験

画像1
画像2
6年生は今日、中学校給食体験をしました。
「美味しくなかったらどうしよう」と不安になっていた子もいましたが、「おいしいやん!!!」と話していたり、おかずの品数の多さに驚いていたりと、肯定的にとらえた子が多かったです。

be for teammmm 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
スクールサポーターの方に来ていただき、薬物乱用防止について学習しました。
お話だけではなくクイズもしていただきました。

お酒やたばこは何歳からですか?
1、 18歳
2、 20歳
3、 22歳

という問題で、正解は「20歳」ですが、何人かは「18歳」を選んでいました。
18歳は成人の年齢なので間違えないようにしてほしいと思います。

be for teammmm 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間では、龍谷大学の方に来ていただき、一緒に歴史について考えました。その後粘土ではにわ作りをしました。鼻の形や手の曲げ方などこだわって作っていました。

2年 おはなしゲーム

画像1
 図画工作の時間ではおはなしゲームを作っています。すごろくなど楽しいゲームを作り、お友達の作ってゲームも楽しんで遊んでいました。

2年 スーホの白い馬

画像1
画像2
 国語科「スーホの白い馬」の学習で、物語を読んで心に強く残った場面について友達と交流しました。自分と違うところを選んでいる友達が多く、どうしてその場面を選んだか話すのも聞くのも工夫を入れてしていました。これからもほかの国のお話も読んでいってほしいと思います。

2年 はこの形

画像1
 今日ははこの形について学習しました。はこの面はどのような形があるのかや面の数はいくつかなどを調べました。三角形と四角形の学習を使って、「面の形は長方形になってる。」や「正方形のはこもあるな。」と言いながら友達とはこの形について交流していました。

2年 マットあそび

画像1
画像2
 体育科「マットあそび」の学習では、いろいろな動きをできるように練習しています。友達の動きを見たり、タブレットで動画に撮ったりしてできる動きを増やしています。

4年 準備万端!

 来週、学年交流を行います。準備万端で、プラスアルファで準備を重ねていました。質の高い発表ができることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

4年 とび箱運動

 技を成功させるためのポイントを意識して、何度も取り組んでいます。徐々に跳べる高さや技のレベルが上がってきました。
画像1
画像2
画像3

4年 百人一首大会

 延期になっていた百人一首大会が開催されました。日々国語科の学習を中心に練習をしてきました。楽しみだったことが伝わります。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

その他のおたより

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

学校のきまりについて

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp