京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up9
昨日:16
総数:366427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 英語活動「ちょうちょをしょうかいしよう」

画像1
画像2
自分のオリジナルのちょうちょを紹介するために、色の学習をしています。今日は、先生が言った色を覚えて自分が持っている色のカードを並べたり、隠されたカードは何色のカードなのかを当てたりするゲームを行いました。

1年生 保健委員会の取り組み

校舎の壁に貼られているクイズを解きに回る姿がたくさん見られました。クイズに答えることを通して、健康についてたくさん知っていってほしいです。
画像1

1年生 国語科「これは、なんでしょう」

画像1
画像2
今日は、クイズを出す練習を行いました。「これは、なんでしょう。」「しつもんがある人や答えがわかった人はいますか?」など、話型を使って話すことができていました。

1年生 道徳科「花のかんむり」

画像1
画像2
画像3
優しい心について考えました。相手の気持ちを考えて行動することは、相手も自分も嬉しいことに気づいていました。

豆つまみ大会

画像1
画像2
画像3
3つの豆を、何秒でお皿からお皿に移せるかどうかを競いました。初めての挑戦で、難しそうにしていましたが、中には4秒でお皿からお皿へ移すことができている子もいました。

1年生 国語科「これは、なんでしょう」

画像1
画像2
画像3
学校や家にあるものの中から、問題に出すものやヒントを考えました。「扇風機にしよう。」「ヒントは、回るものにしよう。」など、2人組で相談しながら、考えることができていました。

5年生 清水門前会 昼食後のお話

画像1
画像2
 昼食後は、お寺の方にお話をしていただきました。自分が人のためにしたことは巡り巡って自分に返ってくるからどんなことも真剣に頑張ってほしいという言葉を言ってくださりました。

5年生 清水門前会 仕事体験 お弁当タイムPART2

画像1
画像2
画像3
 お弁当で充電満タン!午後の活動に備えます。

5年生 清水門前会 仕事体験 お弁当タイムPART1

画像1
画像2
画像3
 待ちに待ったお昼!愛情のこもったお弁当を嬉しそうに食べていました。

5年生 清水門前会 仕事体験 PART7

画像1
画像2
 お客さんの呼込み中です。緊張しながらも、「楽しかった!!」と言っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp