1月24日 4年生 2時間目
【学校の様子】 2025-01-24 16:36 up!
1月24日 1年生 1時間目
図工の授業「ねんどでごちそうなにつくろう」の様子です。
ブロッコリー、シューマイ、おすしなどおもいおもいに作っています。
【学校の様子】 2025-01-24 16:36 up!
1月22日 光の子学級 4時間目
【学校の様子】 2025-01-22 15:06 up!
1月22日 中間休み 保健クイズをしています。
中間休みに、保健委員会が3・4年生に水分のとり方や手の洗い方などの保健クイズをしていました。
【学校の様子】 2025-01-22 15:06 up!
1月22日 4年生 2時間目
国語の授業の様子です。
『風船でうちゅうへ(岩谷圭介 作)』を読んでいます。
【学校の様子】 2025-01-22 15:06 up!
1月22日 2年生 2時間目
【学校の様子】 2025-01-22 15:05 up!
1月22日 5年生 2時間目
算数の授業の様子です。正六角形のかき方を学んでいました。
【学校の様子】 2025-01-22 15:05 up!
1月22日 6年生 2時間目
家庭科の授業の様子です。自分が家庭や地域とどのように関わっているか考えています。
【学校の様子】 2025-01-22 15:05 up!
1月22日 1年生 2時間目
【学校の様子】 2025-01-22 15:04 up!
1月22日 3年生 鷹峯大根を収穫しました。
3年生では、地域の方、北部農業振興センターの方の協力で育てた鷹峯大根や丸大根、サラダ赤大根などを収穫しました。
小さな小かぶのような大根が地元の伝統野菜の鷹峯大根です。からみがあって、おろしてそばなどに添えます。
【学校の様子】 2025-01-22 15:03 up!