京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up5
昨日:55
総数:844090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

be for teammmm 書写

画像1
画像2
書写では書き初めの学習をしています。
普通の半紙ではなく、細く、縦に長い半紙に書かなければいけないため、どこにどの文字が来たらバランスよく書けるか、中心はどの線かを意識して練習しました。

be for teammmm 身体測定

画像1
最後の身体測定を行いました。
身体測定の前に、「6年間で伸びた髪の毛の長さは?」「6年間で食べた野菜の量は?」など健康に関するクイズをたくさんしました。
みんな楽しんでクイズに参加していました。

be for teammmm 体育

画像1
体育では、タグラグビーをしています。
バスケットボールやサッカーと違い、ボールを前に出せないので初めは苦戦していましたが、慣れてくるとどのように動けは見方がパスしやすいか、タグを取られないようにするにはどうしたらよいかなど考えながら取り組んでいました。

be for teammmm 食の学習

画像1
画像2
食の学習では、「体が喜ぶお弁当」について学習しました。
授業の最後には栄養や彩りなどを考えて自分のお弁当を考えました。
みんなの考えたお弁当がとてもおいしそうでした。

be for teammmm ジョイントプログラムテスト

画像1
ジョイントプログラムテストを行いました。
「家で勉強したところが出た!」と嬉しそうに話す子や、「難しかった」と残念そうに話す子など様々でした。結果が帰ってきたら、自分の間違えたところなど復習してほしいと思います。

be for teammmm 図工

画像1
画像2
図工では「版画」の学習をしています。
彫刻刀で彫って、刷り、絵の具で裏色彩を行います。
手や腕が真っ黒になりながらも頑張っていました。

be for teammmm 中学校体験授業

画像1
画像2
6年生は、中学校体験授業を行いました。
国語、数学、理科、社会、英語、美術に分かれて体験授業をしました。
普段とは違って緊張している様子でしたが、集中して取り組んでいました。

2年 パスゲーム

画像1
画像2
 体育「パスゲーム」では、パスをつないでゴールまで運ぶ、パスゲームをしています。寒い日が続きますが、寒さに負けずに体を動かして相手チームに勝てるように工夫しています。

外国語

画像1
外国語では、英語で「動物」と「色」について学習しました。
Touch red!
Touch blue!
と友だちが言うのを聞いて、身の回りにある色を見つけました。

かけ算のきまり

画像1
算数の授業の様子です。かけ算の表に九九を書き込んで、答えが合っているか確認しているところです。ペアの友だちと九九を声に出しながら、確認していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

その他のおたより

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

学校のきまりについて

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp