![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:25 総数:259229 |
1・2年生 楽しいメイト道徳
1・2年生は2時間目に、楽しいメイト道徳の学習をしました。いつもと違う先生の授業に、子どもたちは楽しみながら、道徳の授業を通して大切なことを学んでいました。
![]() ![]() 1年 さわりごこちは どうかな
1年の図画工作科では、「さわりごこち はっけん」の学習をしました。身の回りのものに触れて、触り心地の面白さや違いを見つけることを楽しみました。「ここはでこぼこしているよ。」「葉っぱは表はつるつるだけど、裏はざらざらだね。」など、いろいろな触り心地を試す姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 6年 卒業アルバムの写真撮影![]() ![]() ![]() 運動会になかよし発表会と大きな行事も終えて、 卒業が少しずつ近づいてきているのを感じる6年生達です。 1年 ならべてみると
1年生の算数科では、繰り下がりのある引き算の学習をしています。今日は、計算カードを使って、同じ答えを集めたり、順番に並べたりして、きまりを見つけました。子どもたちは、「答えが同じカードは、ひかれる数が1増えると、ひく数も1増える」「並べたカードを横に見ると、ひかれる数は同じ」といった気づきを見つけられました。
![]() ![]() 5・6年 ラグビー体験教室
5・6年生いっしょにラグビー体験教室に参加しました
島津製作所から“SHIMADZU Breakers”の選手の方々に来ていただきました はじめに、5名の選手から仕事への取り組み方やラグビーでの心構えについてお話がありました その後、実際にラグビーの動きを取り入れた運動を楽しみました ラグビーボールでボールリレーをしたり、選手に向かってタックルをしたりしました 最後に選手が蹴ったボールをキャッチする体験をして活動を終えました ![]() ![]() ![]() 6年 最後のなかよし発表「PEACE」![]() ![]() ![]() 6年生は総合的な学習の時間で学習したことを発表しました。 最後までみんなでどうやったら伝わるか、 考え工夫して発表しました。 6年 なかよし発表会「PEACE」![]() ![]() ![]() 発表しました。 みんなで力を合わせて、心に届くすてきな発表となりました。 みんなの平和への思いが、少しでも多くの人に届いていると うれしいですね。 エコプロジェクトX〜環境を守る人たち〜(4年)
今日は、なかよし発表会の日でした。4年生は、総合はばたき「見つけよう!伝えよう!西大路のすばらしさ」の学習で学んだことを発表しました。学習をふり返った劇をしたり、まちの環境を守るために自分たちにできることを提案したりしました。
子どもたちの中には、少し緊張している子もいましたが練習の成果を出し切り、全員が達成感を感じていました。なかよし発表会での学びも今後の生活の中で役立ててほしいです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 がんばったよ なかよしはっぴょうかい
1年生は、初めてのなかよし発表会でした。観に来てくれたたくさんの人を見て、「たくさんの人がいるなあ」「セリフを間違えずに言えるかな」と緊張を高めている子もいましたが、練習以上の歌や演技をすることができました。発表会後には、「来年も頑張りたいな」と、次の目標を立てている子もいました。
![]() ![]() ![]() 5年 なかよし発表会「わくわくWORK FES. in 西大路」その3
「京都新聞」の発表〜エンディングの様子です
新聞社は、実際にWORK LAND内の取材を行って新聞を作成しました エンディングでは、全員が舞台に登場して最後のアピールタイムでした ![]() ![]() ![]() |
|