![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:44 総数:638791 |
しいのみ学級 本日の様子![]() ![]() ![]() なぜ地震が起きるのか、教室のマットを重ねて地球のプレートの説明をしたり、安全ノートを用いて絵を見て考えたりして防災について考えを深めることができました。 訓練の際も静かに落ち着いて避難することができました。 しいのみ学級 休み時間の様子![]() 久しぶりにみんなで体を動かそうということで、運動場で花いちもんめをしました。 「勝ってうれしい花いちもんめ♪」と歌いながらみんな笑顔で楽しく活動していると、その様子を見て「私(僕)も入れて。」とメンバーが増えていき、さらに盛り上がりました。 2年 こころひとつの日の学習![]() ![]() 2年生は道徳の学習をしました。 お話を通して、人によって態度を変えないことの大切さを考えました。 2年 図画工作科「たのしく うつして」![]() ![]() 今日は顔の部分を作りました。 顔の大きさはどれぐらいにしようかな。 この顔に合う目はどれぐらいかな。どんな形かな。 髪の毛はどうしよう。 最初はドキドキしながらいろいろな部分を切っていましたが、だんだん慣れてきて、友達と見合いながら進めました。 来週は体の部分も作り始めます。 2年 朝の読み聞かせ![]() ![]() 今日も楽しい本を読んでいただいて、朝の時間をゆっくり過ごしました。 いろいろな本に出会うことができます。 いつもありがとうございます。 あれから30年…
1月16日(木)
阪神淡路大震災から30年。 今年も,ふれあいサロン前に当時の新聞を掲示して,子どもたちに紹介しています。 30年前の新聞なのでずいぶん傷んで見にくくなってきましたが,子どもたちは古い新聞を食い入るように見て,災害当時の街や人々の姿に思いをはせていました。 同時に,東日本大震災の様子も,当時の新聞を掲示しています。 子どもたちはもちろん大人も震災を知らない世代が多くなってきています。 風化してしまわないよう,いつまでも伝え続けていきたいと思います。 ![]() ![]() 今日の給食
1月16日(木)
今日の献立は、◆麦ごはん ◆小松菜とひじきの炒め物 ◆揚げたま煮 ◆牛乳 です。 小松菜とひじきの炒め物、ごま油を使って小松菜とひじきを炒め、最後に花かつおを加えて仕上げます。ごま油の香ばしい香りと花かつおの風味が絶妙にマッチし、食欲をそそります。 シャキシャキとした小松菜の食感と、ひじきの柔らかさが楽しめます。ごま油と花かつおの香りが食欲を引き立て、子どもたちもおいしそうに食べていました。 ![]() ![]() 1年 図工
1月16日(木)
図工の時間に、自分と散歩してみたい動物や生き物などをつくりました。 ねこやイルカ、カブト虫など、子どもたちは集中して 思い思いの作品の完成させることができました。 ![]() ![]() 1年 読み聞かせ
1月16日(木)
昨日、3学期始めの読み聞かせがありました。 十二支についてのお話しをしてくださりました。 ![]() しいのみ学級 本日の様子 その2![]() ![]() ![]() 手に好きな色の絵の具を塗って、楽しみながら取り組めました。 |
|