京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up30
昨日:17
総数:482991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】体育

画像1
画像2
画像3
体育の学習でなわとびとペース走をしています。

音楽に合わせて楽しく活動していました。

1年生 生活科「ふゆとともだち」

画像1
今日は風で動くおもちゃ「風車」をつくりました。

向ける方向によって回り方が違うことに気づいていました。

6年生 未来のわたし

画像1
図画工作科で、粘土を使って、未来にしたいことを表現しています。
針金に粘土をつけていく作業です。

体の各パーツへの粘土の配分と、紙粘土がかわいてしまわない前にさっと行う時間との勝負です。

6年生:未来の自分

画像1画像2
図画工作では、未来の自分をイメージして立体作品を制作しています。
作品が出来上がるのが楽しみですね。

5年生「食育の学習」

画像1
画像2
今日は、普段から食べている給食の栄養について学習しました。

注目したのは、お米です。

ご飯はどんなおかずにも合うし、体にとって必要なエネルギーを作ってくれることを学習しました。

成長期の子どもたちにとって、ご飯は欠かせないものということを知った子どもたちは、昼の給食をもりもり食べてくれました。

2年生 国語の学習

画像1
国語の学習で「ロボット」を学習しています。
「こんなロボットがあったらたすかるな」とたくさんのアイデアを紹介してくれました。
いつか登場するかもしれませんね☆

2年生 音楽

画像1
2年生の音楽の学習の様子です。
今日は、「こぐまの2月」のけんばんハーモニカを演奏したり、歌を歌いました。
みんなで楽しく歌いました。

ひまわり 小さな巨匠展のあとは

画像1
画像2
画像3
小さな巨匠展のあとはみんなで京都市動物園でお昼ご飯を食べました。
お昼ご飯を食べた後は動物園を周りました。
ゴリラやゾウを見てとても楽しそうに過ごすことができました。

ひまわり 小さな巨匠展に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
小さな巨匠展に行ってきました。
市バスと地下鉄を使って京セラ美術館別館に行きました。

自分の作った作品や他の学校の作品を見てとても楽しそうに過ごすことができました。
特に中学校の作品を見たときにみんな「すごい!」「中学生になったらこんな作品作るの?」など驚きやわくわくの気持ちをみんなで話をしていました。


1年生 給食の時間

画像1
1年生のみんなは調理員さんが大好きです。

いつも美味しい給食をありがとうございます!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

学校のきまりについて

令和7年度 入学児童・保護者の皆様へ

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp