![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:26 総数:394452 |
4年 秋の社会見学〜疏水記念館〜1
社会科で学習している琵琶湖疏水について知るために、琵琶湖疏水記念館まで歩きました。前回の遠足は、小関越えをして疎水公園まで進んだので、今日はその続きで疏水公園からまた疏水沿いを歩きました。
![]() ![]() ![]() 50周年記念式典 No.4
第2部には、和太鼓部の演奏と音羽中学校の吹奏楽の演奏がありました。太鼓の迫力のある演奏に、全校児童が静まり、真剣に聞いていました。吹奏楽の演奏では、子どもになじみのある楽しい曲がたくさんあり、会場全体が盛り上がりました。
最後まで大塚小学校らしい素敵な式典となりました。本日、子どもたちは、記念品を持ち帰っています。記念誌には、大塚小学校のこの10年間のあゆみが詰まっています。ぜひ子どもたちとご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 50周年記念式典 No.3
これまで朝会で練習してきた全校合唱を披露しました。体育館いっぱいに子ども達の素敵な歌声が響き渡りました。お越しいただいた来賓の皆様にもお褒めの言葉をたくさんいただきました。
![]() ![]() 50周年記念式典 No.2
式典の第1部の中には、児童の作文発表がありました。全校児童が取り組んだ、「わたしのまち大塚」作文コンテストの作品から、「学校長賞」「学校運営委員会長賞」「50周年記念事業実行委員会長賞」に選ばれた3名の児童が発表をしました。どの作品も、大塚のまちや小学校への愛情たっぷりの作文でした。
![]() ![]() ![]() 50周年記念式典 No.1
今日は、50周年記念式典でした。体育館の周りには紅白幕、舞台には金屏風、周りには沢山の来賓や地域の方々。いつもと違った雰囲気の中、少し緊張している様子もありましたが、みんな集中して式に臨みました。
![]() ![]() 5年生 家庭科「調理実習」![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科「調理実習」![]() ![]() ![]() 1年 体育 マットあそび![]() ![]() 1年生は小学生になって初めてのマット遊びの学習でした。 マットの運び方や準備、きまりなどをしっかりと覚えて いろいろな遊びに挑戦することができました! 5年生 「ごはんとみそ汁」調理実習![]() ![]() ![]() 5年生 自主学習![]() ![]() ![]() 1はジュニア京都検定のおさらいをしています。五山の送り火についてまとめています。とてもみやすくてわかりやすいですね。 2と3は算数の面積の求め方についてまとめています。多くの問題数を解いたり、いろいろな形についてまとめています。 今週は理科の交流会がありました。他のクラスと授業のまとめを行うその中で素敵な姿がありました。友達の発表の内容(理科の学習)をしっかりと聞いて、質問や感想を伝えられている友達がいました。 「字がきれい」「見やすくまとめている」ではなく、自分が学習してきたことと比べて感じたことを言えることが素晴らしかったです。 |
|