![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:257602 |
5年 総合「仕事体験」その5
“おかず屋 koshimura”さんでは、商品の品出しや接客について丁寧に教えていただきました
おかずをパック詰めする作業や店頭での販売を行いました お客さんに積極的に声をかけて商品を売ることを意識しました ![]() ![]() ![]() 5年 総合「仕事体験」その4
“笹寿司 伍十”さんでは、接客やレジ打ちについて丁寧に教えていただきました
また、実際にお寿司の笹を巻く作業やいなり寿司をつくる体験をさせていただきました お客さんへの丁寧な声かけを意識して頑張りました ![]() ![]() ![]() 5年 総合「仕事体験」その3
“さかなや 一水”さんでは、商品の並べ方や接客・レジ打ちについて丁寧に教えていただきました
お店では、魚を運んだり商品を袋詰めしたりしました お客さんを呼び込むために声を出して頑張りました ![]() ![]() ![]() 5年 総合「仕事体験」その2
“とんかつ処 勝裕”さんでは、接客の仕方や注文の受け方について丁寧に教えていただきました
また、実際にキッチンに立ってとんかつを揚げる体験もさせていただきました 元気よくお客さんに声をかけることが意識できました ![]() ![]() ![]() 5年 総合「仕事体験」その1
七西サービス会のお店に協力していただき、仕事体験を行いました
“寝具のはやし”さんでは、商品の説明をしていただきました また、接客の仕方について丁寧に教えていただきました チラシの準備をしたり、おすすめの商品を紹介したりしました ![]() ![]() ![]() 1年生 さくひんをすべらせてみよう
1年生の図画工作科では、「スルスルビューン」の学習をしました。今日は、出来上がった作品を滑らせて楽しみました。「ひらひらしているところがかわいいね。」「滑らないようなものを滑らせるのが面白いな。」といった気づきが出ており、子どもたちは友達の作品のいいところを見つけながら、楽しんでいました。
![]() ![]() 野菜について考えよう(4年)
今日は、栄養教諭と一緒に野菜が体にとってどのように良いのかを考えました。また、旬の野菜を四季ごとに分け、旬の野菜に興味をもったり、献立に出る野菜を意識したりして、野菜をおいしく味わおうとする思いを高めました。
![]() ![]() ![]() 6年 みんなで節分を楽しもう!![]() ![]() ![]() クラスでも節分を楽しみました。 鬼になった人は鬼の角と金棒をもって、 みんなで鬼ごっこをしました。 6年 総合 地域の方にインタビュー その2![]() ![]() ![]() 自分たちで考えるだけでは分からないので、 地域の方やお家の方にインタビューをして 少しずつ自分たちの考えを広げています。 インタビューの後は、 聞いた情報を出し合い、グループで整理してまとめています。 たくさんの意見を自分たちの提案に生かしていきたいですね。 6年 総合 地域の方にインタビュー その1![]() ![]() ![]() 地域の魅力や課題について調べ まちづくりプランを提案する学習を進めています。 先週、今週と地域の方に来ていただいて、 地域の魅力や課題、まちづくりへの思いについてインタビューをしました。 |
|