![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:44 総数:638753 |
1年 音楽
1月10日(金)
音楽の学習で「おちゃらかほい」をしました。 始めは難しそうな子どもたちもいましたが、 少しずつ慣れ、楽しく友だちとすることができました。 ![]() ![]() 1年 生活
1月10日(金)
生活の学習で、ふゆの遊びの一つカルタをしました。 今日は雪も降っていたので運動場に出て 雪で遊んだりもしました。 ![]() ![]() 冷たい水…でも頑張っています!
1月10日(金)
3学期になって初めての「掃除」です。 雪が舞うくらいの寒い日。水道の水も手を引っ込めるくらい冷たいです。 それでも拭き掃除担当の子たちは,床や窓,机の上を一生懸命拭いています。汚れたらまた水で洗って…。中には,手洗い場の汚れを細かく取り除いている姿もありました。 こういうときに頑張れるってとっても素敵ですね! ![]() ![]() ![]() 昼休みも雪遊び!
1月10日(金)
昼休みになっても日かげの部分の雪が残っています。 残った少ない雪を見つけて,触って丸めて投げて… 冷たい風の中,大はしゃぎの子どもたちです。 4Fから見ると,日なたと日かげで全然違うことがよく分かりますね。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
1月10日(金)
今日の献立は,◆ごはん ◆キャベツのかきたま汁 ◆肉みそいため ◆牛乳 です。 外は雪がちらついています。今年一番の寒さでしょうか。最近,野菜も高騰していますが,あたたかい給食は本当にありがたいですね。いろいろな方に感謝していただきます。 肉みそ炒めは,味噌の香りやコクが口の中に広がり,ごはんのおかずにぴったりです。おいしく頂きました。 ![]() 雪遊び!![]() ![]() 今日の給食
1月9日(木)
今日の献立は,◆むぎごはん ◆すまし汁 ◆さわらの西京焼き ◆紅白なます ◆牛乳 です。 今日はお正月にちなんだ献立です。 ○紅白なます にんじんと大根を甘酢で味つけしたものです。にんじんの「赤」と 大根の「白」で、紅白の”水引”を表しています。紅と白はおめでたい気持ちを表します。 ○さわらの西京焼き 「鰆(さわら)」は、出世魚として縁起が良くお祝いの時などに食べられてきました。今日は、さわらを白みそ・信州みそなどで作った調味料につけ、スチームコンベクションオーブンで焼きました。 ![]() 言葉から連想を広げて![]() 「枝にまきつくロールパン」など豊かな発想で詩を作ることができました。 お互いの音を よく聞きながら![]() 2年 3学期が始まりました![]() ![]() 2年生の子ども達も元気に登校し、冬休み中にしたこと・食べたものなどで「冬休みバスケット」をしたり、3学期のめあてを考えたりしました。 あと3か月で中学年。 日々を大切に過ごしてほしいと思います。 |
|