![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:17 総数:483053 |
6年 中学校へむけて![]() ![]() 中学生が食べるべき食事の量や、栄養バランスについての授業を聞いて、自分たちもいよいよ中学生になるんだなと実感していました。 そして、同時に小学校の給食のありがたさについても振り返ることができました。 1年生 図画工作科「すきまちゃんがすきな すきま」![]() ![]() 自分とは違うすきまを見つけている面白さや、楽しさに気づいていました。 1年生 図画工作科「すきまちゃんのすきな すきま」![]() ![]() 「本の近くのすきまにしました。どうしてかというと、すきまちゃんも本を読むのがすきだと思ったからです。」 「私は名札入れにしました。どうしてかというと、ずっと一緒にいれると思ったからです。」 と、お気に入りの場所とその理由、すきまちゃんがそこでしそうなことを上手に発表していました。 1年生 図画工作科「すきまがすきな すきまちゃん」![]() ![]() ![]() すきまちゃんはすきまが大好きなので、色々なすきまに隠れています。 「こんなとこにいる!!」 「めっちゃかわいいやん!」 と、すきまちゃんを見つけては嬉しそうな子どもたちの姿がとても可愛らしかったです。 3年生 総合 下鳥羽グローバルキッズ
本やインターネットを使って調べたことを、資料にまとめています。
![]() ![]() 4年生:理科![]() 最終的にビーカーの水は全体が温まりました 4年生:理科![]() ![]() ![]() ビーカーの1点を温め、インクの色の変わり方を観察します 4年生:理科![]() ![]() ![]() 目を守る「安全メガネ」 最近はアルコールランプではなく「ガスコンロ」 水の温まり方を見る「サーモインク」 を使います 4年生:理科![]() ![]() 水はどのように温まるのか? 実験する前に予想をたてました 4年生:理科![]() ![]() 実験道具を揃えて、注意することを聞いていました |
|