![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:26 総数:840939 |
4年 理科「水のすがた」![]() ![]() ![]() について実験を通して学習をしています。 一歩間違えれば大きな事故につながる実験。 しっかりと注意事項を聞いて 安全に気を付けながら実験を進めます。 班で協力して手際よく実験する姿さすがです! 4年 みんなで楽しくおいしく給食!![]() 給食係が挙げたテーマに沿って グループになって給食を食べます。 この日は星座! 12星座を3グループに分けて食べました。 誕生月で集まる日もあれば 「好きなものは柿?りんご?アイス?」 というアンケート形式の時も。 いつもとは違う仲間と食べる給食も とってもおいしいですね♪ 4年 社会「国際交流のさかんな舞鶴市」![]() 姉妹都市・友好都市と交流を深めている 舞鶴市についてこれから学習をしていきます。 「ロシアはどこかな?」 「中国はすぐ近くだね」 「イギリスってめっちゃ遠いやん!」 休憩時間に地球儀を見ながら 姉妹都市・友好都市の位置を 確認していました。さすがです! 【5年生】社会見学へGO!! 4![]() ![]() ![]() 魚に興味がある子、 鳥に興味がある子、 トンボに興味がある子、、、 みんな思い思いに自由時間を過ごしていました。 とっても寒い1日で、疲れもたまっているかと思います。 今日はゆっくりと休んでくださいね。 【5年生】社会見学へGO!! 1![]() ![]() ![]() パナソニックの工場では、冷蔵庫の製造について見てきました。 社会科で学習した自動車工場と同じように、組み立てラインがあり、そこで部品を組み立てていました。 環境に配慮している点も教えていただき、いろいろな取組をされていることに気付いた児童も多くいました。 世界で使われているパナソニックの製品が並ぶショールームも見せていただきました! 国の気候や風土に合わせて電化製品を作っていることを知り、子どもたちも興味深く話を聞いていました。 パナソニック滋賀工場の皆様、ありがとうございました。 【5年生】社会見学へGO!! 3![]() ![]() ![]() と、琵琶湖博物館へ向かうバスの中でつぶやく子どもたち。 琵琶湖博物館に到着後、お弁当をいただきました。 お弁当を食べて、元気いっぱい、笑顔いっぱい。 朝からのご準備、ありがとうございました。 【5年生】社会見学へGO!! 2![]() ![]() ![]() 4年 手洗いうがい、徹底しましょう!
保健安全委員会の人たちから、手洗いについてのお話をしてもらいました。主に給食前と掃除前に実施します。それ以外にも移動教室前や休み時間中に手洗いうがいをこまめにするようにしています。みんなで健康に過ごしていきましょう!
保健安全委員会の方たち、ありがとうございました。 ![]() be for teammmm 初釜![]() ![]() 6年生の子たちがお点前をして、5年生がお運びをしていました。 お抹茶はきめ細かく泡をたてることができており、すごく美味しかったです。 be for teammmm 体育![]() ![]() ![]() シュートの成功率を高めるために練習をしたり、チームごとに作戦を立てたりして頑張っています。 |
|