5年生 ジョイントプログラム
今週は2日間ジョイントプログラムがありました。テストが始まる直前まで教科書を見て、復習する様子が見られました。解答欄が全部埋まるように、時間いっぱいまで一生懸命取り組んでいました。前回より点数が伸びているといいですね!!
【5年】 2025-01-16 18:04 up!
4年生 理科「冬の生き物」
理科では、冬の生き物について観察カードにまとめました。
季節ごとに植物の様子も大きく変わることに気がつくことができました。
校庭の桜の木にも小さな蕾ができていたようです。春が来るのが待ち遠しいですね!
【4年】 2025-01-15 18:49 up!
4年生 算数科「調べ方と整理のしかた」
今日は、昨日とは別の2つのことがらについて自分で表に整理しました。
整理の手順や方法にも早く簡単にできる工夫があるのですね。
自分が知りたい情報によって表を見る場所が変わってくることに気がつくことができました。
【4年】 2025-01-15 18:48 up!
4年生 社会科「府内の特色ある地いきの様子」
社会科では、茶の栽培方法について調べました。
複数の資料を比較しながら、同じところと違うところを見つけそれぞれのよさについて気がつくことができました。
【4年】 2025-01-15 18:41 up!
5年生 ジョイントプログラム対策期間
ジョイントプログラムに向けて、過去問や演習プリントに取り組んでいます。自分の苦手を知り、少しでも多く点数が取れるように対策をしています。子ども達もジョイントプログラムに向けて気持ちが高まってきているようです。テスト本番も頑張ってほしいです!!
【5年】 2025-01-15 18:39 up!
5年生 体育「ジョギング・なわとび」
5年生の体育では、ジョギング・なわとびに取り組んでいます。ジョギングでは、同じペースで走り続けることを目標にしています。なわとびでは、色々な跳び方に挑戦しています。「二重跳びめっちゃ跳べた!!」「あやとび見て!」と楽しみながら跳んでいます。体育の時間だけでなく、お家や休み時間でもたくさん跳んでほしいですね!!
【5年】 2025-01-15 18:38 up!
1年生 国語科「ことばをたのしもう」
『くしという言葉の上に「つ」がつくと、何という言葉に変身する?』など、1文字増えると、どんな言葉に変身するかを考え、作った問題を解き合いました。
【1年】 2025-01-15 18:38 up!
5年生 算数「円と正多角形」
5年生の算数では、円と正多角形を学習しています。正多角形は全ての辺の長さが等しいこと、全ての角の大きさが等しいことを学びました。気付いたことを友達に伝える際に、自分の考えと友達の考えを比べながら交流することができていました。この特徴を生かして、次は作図に挑戦します。
【5年】 2025-01-10 17:11 up!
5年生 3学期スタート
3学期がスタートしました!!3学期は何と残り50日しかありません。短い3学期ですが、学習面も生活面も最後まできっちりとやり切ってほしいと思います。初日は、冬休みすごろくをして冬休みの思い出を友達と楽しそうに話していました。
今年もよろしくお願いします!!
【5年】 2025-01-10 17:08 up!
1年生 国語科「くわしくきこう」
冬休みに読んだ本の中から、お気に入りの本を1冊選び、友だちに紹介しました。聞く側は、「どうして好きなの?」「ほかにだれが出てくるの?」と、質問しながら話を聞くことができました。
【1年】 2025-01-10 16:38 up!