京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up13
昨日:7
総数:366415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 算数科「変わり方」

画像1
画像2
画像3
今日は、表のきまりに目をつけてを式に表す学習をしました。

縦に並んだ数字に注目して考えることができました。

○や△を使うことで、2つの量の関係を簡単な式に表すことができることに気がつくことができました。

4年生 国語科「風船でうちゅうへ」

画像1
画像2
画像3
国語科では、「風船でうちゅうへ」の学習を進めています。

説明文を読み、興味をもったところを中心に要約して紹介する文章を書くことがゴールです。

それに向け今日は、自分が興味をもったところをはっきりさせるために教科書をじっくりと読み整理しました。

1年生 マラソン大会

画像1
画像2
画像3
日々の成果を出し切り、最後まで走り切ることができていました。

5年生 算数「角柱と円柱」

画像1
画像2
画像3
 算数では角柱と円柱の学習に取り組んでいます。今日は、5つの立体を仲間分けして角柱と円柱の仲間に分けられることを学びました。グループで立体の特徴を話し合って、交流しました。色鉛筆が入っている筒が円柱であることに気付き、みんなの前で説明するときにそれを使いながら説明していました。とてもわかりやすかったです。

6年 体育 タグラグビー

本日の体育では、タグラグビーを行いました。初めてのスポーツに戸惑う姿も見られましたが、徐々にルールを理解し、楽しんでプレーする様子が印象的でした。

これからは作戦を考えたり、チーム内で役割を決めたりしながら、さらに充実した時間にしていきたいと思います。目指せ100トライ!
画像1
画像2
画像3

6年 6年1組プレゼンツ「オトワールドカップ」開催!

本日、6年1組主催の「オトワールドカップ」を開催しました。この大会は、体育のサッカーの授業で全力を出さずに、味方のアシストやチームを勝利に導くアドバイスをしてくれた、サッカー経験者の子どもたちを称えるための特別なイベントです。

参加資格はただ一つ——今日の寒さに耐えられる者!

それぞれがユニークなチーム名を決め、放課後に全力でサッカーを楽しみました。試合は笑いあり、涙ありの大熱戦!オトワールドカップは大盛況のうちに幕を閉じました。
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽科「さくら」

画像1
画像2
画像3
今日は、こと独奏による主題と6つの変奏「さくら」からの鑑賞を行いました。

「主題」と「第一変奏」の部分を聞いて感じたことや聞き取ったことをクラゲチャートに整理し違いを考えました。

次回は旋律の特徴について図に表しながら考えていきます。

4年生 社会科「国際交流のさかんな舞鶴市」

画像1
画像2
画像3
今日は、まず前回調べたことを交流しました。

次に、大連市との交流について詳しく調べました。

スポーツや文化など様々な交流をしていることを知ることができました。

4年生 理科「もののあたたまり方」

画像1
画像2
今日は、「空気はどのようにあたたまっていくのか」について実験をして確かめました。

調べる場所を変えたり、複数の暖房器具を使ったりしながら協力して調べることができました。

あたたまり方を知ると生活が工夫できそうですね!

4年生 書写の学習

画像1
画像2
画像3
書写では「竹笛」という文字をかきました。

「笛」という文字の「たけかんむり」の形や「由」の筆順、縦画と横画の間隔に気をつけて書き上げることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 半日入学及び新1年生保護者説明会

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp