京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up12
昨日:122
総数:844219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

4年 新たな仲間とクラスをよりよく3

画像1
新しい係活動で,クラスをよりよくしていってほしいです。

4年 新たな仲間とクラスをよりよく2

画像1
新しい係活動で,クラスをよりよくしていってほしいです。

4年 新たな仲間とクラスをよりよく

画像1
新しい係活動で,クラスをよりよくしていってほしいです。

3年生 書初め1

画像1
画像2
画像3
いつもと違う書道の時間。

はじめての体験を楽しんでいました。

3年生 書き初め2

画像1画像2
初めて、書き初めをしました。緊張しながも、落ち着いて丁寧に書いていました。

4年 図工「ほってすってみつけて」

画像1
画像2
画像3
彫刻刀の扱いにも慣れてきました。
手の位置に気を付けながら
慎重に掘り進めて行きます。

4年 3学期係活動始動!!

画像1画像2
3学期の係活動がスタートしました。
「クラスをより良くするため」
「自分たちがより成長するため」
という全体の目標を自分たちで作り
それぞれの係の活動に入りました。
さぁ、3学期はどんな出し物があるのでしょうか?
楽しみですね♪

teammmm 学年集会

画像1
画像2
3学期のスタートです。
学年集会では、今後の主な行事や担任、卒業遠足、卒業式など様々なことについて話しました。
残りの小学校生活を精一杯楽しんでほしいと思います。

2年 3学期が始まりました

画像1
画像2
 冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。学活の時間で冬休みにあったことなどが書かれたすごろくを使い、冬休みにあったことなどを友達と話していました。3学期は50日と少ないので、3年生に向けての準備もしていってほしいと思います。

4年 学年集会

 学年でも集まり、「3学期に頑張ること」や「見通し」、「チーム担任」、「きまりや過ごし方」について話を聞きました。みんなで力を合わせ、5年生の0学期だと思って心も体も準備していきましょう!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

その他のおたより

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

学校のきまりについて

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp