![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:44 総数:638752 |
2年 算数科「100cmをこえる長さ」![]() ![]() 今日は両手を広げた長さは何cmぐらいだろうと予想してからはかりました。 まずは両手を広げたところに紙テープをあてて切ってから、30cmものさしを何本か使って長さをはかりました。 30cmものさし4本分ぐらいかなあ。 100cmより長いね。 次の学習から、100cmより長い長さについて調べていきます。 出前板さん教室
あじわい館で京野菜を使った調理実習を行いました。
京都府栄養士会さんにご協力いただき、海老芋ハンバーグなどを作りました。「美味しい」と嬉しそうに食べていたので上手に作ることができました。 ![]() ![]() ![]() 水産棟見学
総合の学習で「京都市中央市場水産等見学エリア」に行きました。
中央市場の歴史や役割、セリが行われる様子などを学びました。 ![]() ![]() ![]() しいのみ学級 本日の様子![]() ![]() ![]() パスゲーム(2)の学習で、チームのメンバーと協力してボールをパスしてゴールを目指します。 相手のパスが届かないように手を伸ばして邪魔をしたり、味方の点が入って「イェーイ!」と手をタッチしたりと楽しみながら学習することができました。 しいのみ学級 本日の様子![]() ![]() 今日はびっくりする内容の絵本だったので、子どもたちの反応が大きかったです。 いつもありがとうございます! 今日の給食
1月22日(水)
今日の献立は、◆コッペパン ◆ツナサンドの具(フレンチ味) ◆スープ ◆牛乳 です。 今日は、コッペパンにツナサンドの具をはさんで食べるメニューです。ツナサンドの具は、ツナと細かく刻んだ野菜をフレンチ味で和えたさっぱりとした仕上がり。シャキシャキとした食感が楽しめます。自分たちでパンにはさんで食べるので、子どもたちもとっても楽しそうです。 スープは野菜の旨みがたっぷり溶け込んだやさしい味わいで、パンとの相性も抜群。寒い冬の日に、体を温めてくれる一杯です。 ![]() ![]() ![]() 2年 図画工作科「たのしく うつして」![]() 顔の大きさと合わなくて、小さくなりすぎたり大きくなりすぎたりして試行錯誤していましたが、完成までは至らなくてもなんとかポーズに必要な部分ができてきました。 次回は今日の続きで版を仕上げます。 どんな作品になるか楽しみです。 クラブ活動
1月21日(火)
6時間目はクラブ活動です。4年生以上の子どもたちが,今日はまだ寒さもましで,外のクラブも楽しそうに活動しています。 今年度のクラブもあと2回です。来年度,参加する3年生のために,クラブ紹介の動画を撮影しました。来年度のリーダーの5年生が中心になって頑張りました! ![]() ![]() ![]() 今日の給食
1月21日(火)
今日の献立は、◆ごはん ◆すきやきふうに ◆たたきごぼう ◆牛乳 です。 たたきごぼうは、ごぼうを細長く切ってゆで、ごま酢や甘酢で味をつけたもので、味がしみこみやすいように、たたいてせんいをほぐすことから「たたきごぼう」と呼ばれます。また、ごぼうは大地に深く根をはることから、「ごぼうのように細く長く幸せにくらせますように」という願いがこめられています。 すきやき風煮は、京野菜の九条ねぎを使った地産地消の献立です。九条ねぎの柔らかさと甘みが楽しめる一品で、子どもたちの「おいしい!」が教室に広がりました。 ![]() 今日の給食
1月20日(月)
今日の献立は、◆むぎごはん ◆ごもくどうふ ◆ほうれんそうともやしのいためナムル ◆じゃこ ◆牛乳 です。 ごもくどうふは、しいたけやにんじんなどの野菜がたっぷり入った栄養満点の料理です。食物繊維やビタミンD、カリウムが豊富で、体の調子を整える効果があります。子どもたちも、ただようきのこの香りに,とても喜んで食べていました。 ほうれんそうともやしのいためナムルは、ごま油で炒めたほうれんそうともやしがシャキシャキとした食感で、食欲をそそります。ごま油の香ばしい香りが広がり、子どもたちも「シャキシャキしておいしい!」とおいしそうに食べていました。 ![]() |
|