京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:26
総数:840939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

【5年生】社会見学へGO!! 4

画像1
画像2
画像3
琵琶湖博物館では、琵琶湖に生息する生物についての展示を見て回りました。

魚に興味がある子、

鳥に興味がある子、

トンボに興味がある子、、、

みんな思い思いに自由時間を過ごしていました。


とっても寒い1日で、疲れもたまっているかと思います。

今日はゆっくりと休んでくださいね。

【5年生】社会見学へGO!! 1

画像1
画像2
画像3
寒い日となりましたが、元気にパナソニック滋賀工場・琵琶湖博物館まで行ってきました。

パナソニックの工場では、冷蔵庫の製造について見てきました。

社会科で学習した自動車工場と同じように、組み立てラインがあり、そこで部品を組み立てていました。

環境に配慮している点も教えていただき、いろいろな取組をされていることに気付いた児童も多くいました。

世界で使われているパナソニックの製品が並ぶショールームも見せていただきました!
国の気候や風土に合わせて電化製品を作っていることを知り、子どもたちも興味深く話を聞いていました。

パナソニック滋賀工場の皆様、ありがとうございました。

【5年生】社会見学へGO!! 3

画像1
画像2
画像3
「おなかがすいた〜」
と、琵琶湖博物館へ向かうバスの中でつぶやく子どもたち。

琵琶湖博物館に到着後、お弁当をいただきました。

お弁当を食べて、元気いっぱい、笑顔いっぱい。

朝からのご準備、ありがとうございました。

【5年生】社会見学へGO!! 2

画像1
画像2
画像3
ショールームの様子をもう少し…

4年 手洗いうがい、徹底しましょう!

 保健安全委員会の人たちから、手洗いについてのお話をしてもらいました。主に給食前と掃除前に実施します。それ以外にも移動教室前や休み時間中に手洗いうがいをこまめにするようにしています。みんなで健康に過ごしていきましょう!
保健安全委員会の方たち、ありがとうございました。
画像1

be for teammmm 初釜

画像1
画像2
先日、茶道部の初釜がありました。
6年生の子たちがお点前をして、5年生がお運びをしていました。
お抹茶はきめ細かく泡をたてることができており、すごく美味しかったです。

be for teammmm 体育

画像1
画像2
画像3
体育ではバスケットボールの学習をしています。
シュートの成功率を高めるために練習をしたり、チームごとに作戦を立てたりして頑張っています。

be for teammmm 卒業まで

画像1
画像2
卒業まであと何日なのか、カウントダウンの紙を作りました。
イラストや言葉を何にしようか自分なりに考え、調べながら書く姿がありました。

be for teammmm 書き初め

 書写の学習で,書き初めをしました。「夢の実現」。みんなの夢、応援してます!
画像1
画像2
画像3

4年 挨拶の後に・・・

 終わりの会の後、帰る前に少し残って図工の削ったごみを集めてくれている人たちがいました。積極的に力になってくれる人に本当に感謝です。ありがとう!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

その他のおたより

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

学校のきまりについて

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp