![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:68 総数:312416 |
3年 理科:糸電話で聞こえるかな?
理科で音の性質を学習しています。今日は糸電話を作り、互いの声が聞こえるかを実験していました。聞こえた時は顔の表情でよくわかりますね。では、どういう仕組みで音が伝わったのでしょう。
![]() ![]() 5年 国語:グラフや表を用いて、環境問題について考えたことを書こう
環境問題をテーマに、資料を用いて自分の考えが伝わるように工夫して文章を書いています。何度かの書き直しを経て、これから清書に向かいます。
![]() ![]() ![]() PTA 運動遊びを楽しもう!
PTA主催による、出張運動教室、スイッチさんと「運動遊びを楽しもう!」が開催されました。運動遊びクラブ「スイッチ」からお二人の講師の先生をお招きし、ボールやとび箱、マットなどを使って、コミュニケーションを大切に、楽しく運動遊びをしました。30名以上の子どもたちが参加し、保護者とのドッチボールでは、子どもたちが熱くなっていました。
![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級 朝の読み聞かせ♪![]() ![]() 1年 なわとび・ゆっくりかけあし![]() ![]() ![]() 2年生 ダイコンを収穫しました!
生活科の学習で、秋から育てていたダイコンを収穫しました。やや小ぶりではりますが、立派なダイコンです。毎日、自分たちで水やりをして、成長の様子を見守ってきたので、みんな大喜びでした。教室に戻ってから、ダイコンをじっくり観察しながら、収穫の喜びをカードにまとめました。
![]() ![]() 2年生 図画工作科「はさみのアート」
図画工作科「はさみのアート」の学習をしました。いろいろな切り方で紙を切り、できた形を見つめながら「何が見えてくるかな?」と、表したいことを考えました。黒色の画用紙の上で、置き方を工夫して、いろいろな世界を生み出していました。
![]() ![]() ![]() 3年 総合「ぼくらのじまん いきいき西陣千本商店街」
これまでの体験や見学でみつけたお店の「いいところ」をもっと地域の方々に知らせようと、ポスターとチラシを作りました。
今日は作ったものを商店街のお店の方々に発表しました。商店街の方々にも好評をいただき、子どもたちはうれしかったようです。 次回は、商店街のイベントで作ったチラシを配らせていただく予定です。 早速、たくさんの地域の方々に「いいところ」を伝えられるよう計画を立てています。 ![]() ![]() たんぽぽ学級 みんな元気かい?を楽しみました。![]() ![]() 4年 総合:聞き手にうまく伝わるように
4年生は総合的な学習で蚕の成長から様々なことを探究してきました。学習してきたことを3年生に伝えるために、模造紙でまとめたり、クイズをつくったり、寸劇したりして発表する準備をしています。今日は、これまでお世話になった衣笠繊維研究所の先生に来ていただき、発表の内容な方法についてアドバイスをいただきました。
![]() ![]() ![]() |
|