京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up4
昨日:82
総数:636658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期開始です! ※午後2時から5年生花背山の家宿泊学習保護者説明会を行います。

3年 理科

画像1
画像2
画像3
理科では、「音のせいしつ」について学習しています。

音楽室でいろいろな打楽器を使いながら、どうやら音は振動と関係あるということが分かりました。

次の授業で、まとめに入ります。

今日の給食

2月3日(月)

今日の献立は、◆麦ごはん ◆こうやどうふと野菜のたき合わせ ◆ほうれんそうのごま和え ◆すぐき ◆牛乳 です。

こうやどうふと野菜のたき合わせは、栄養価の高いこうやどうふと新鮮な野菜を一緒に煮込んだ一品です。優しいダシの風味がしっかりと染み込んでおり、子どもたちにも親しみやすい味わいです。

ほうれんそうのごま和えは、ほうれんそうと、ごまの風味がたっぷりと絡んだ一品です。シャキシャキとした食感が特徴で、子どもたちもその風味を喜んでいます。

すぐきは、しば漬、千枚漬と並ぶ京都三大漬物の一つです。上賀茂地域で育てられたすぐき菜を塩のみを使い、昔ながらの方法で発酵させて作られた地産地消の保存食です。独特の酸味と香りが特徴で、ご飯との相性も抜群です。消化を助け、健康に良いとされており、子どもたちも興味津々で食べていました。
画像1

部活動 卒業お別れ試合(サッカー部)

2月3日(月)

 毎年恒例の先生VS6年生の卒業お別れ試合。今日はサッカー部です。今年も大いに盛り上がりました。
 試合開始直後、先生チームが先制点を決め、余裕の表情を見せていましたが、時間が経つにつれて大人たちはだんだんと疲れが見え始めました。
 一方、子どもたちは「まだまだいける!」と元気いっぱい。後半に入ると、6年生チームが攻め込み、ついに同点に追いつきました。

 延長戦に突入し、緊張感が高まる中、6年生チームが決勝点を決めました。
「やったー!」
 歓声が上がり、力尽きた先生たちも笑顔で拍手を送りました。
 
 楽しいひとときを過ごし、子どもたちの成長を感じることができました。中学でもこの元気と頑張りを忘れずに、新しいステージでの活躍を期待しています。
画像1
画像2
画像3

しいのみ学級 本日の様子 その2

画像1
画像2
豆まきの後は、みんな集中して、個別の勉強に取り組みました!


しいのみ学級 本日の様子

画像1
画像2
画像3
本日は、節分にちなみ豆まきをしました!

豆の代わりに新聞ボールを作り、全力で新聞ボールを投げ、鬼退治に盛り上がりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp