京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up14
昨日:44
総数:638759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝夕は少しずつしのぎやすくはなってきましたが…まだまだ暑い日が続いています。しっかり寝て、よく食べて、体調を整えましょうね!

2年体育科「パスゲーム(2)」

画像1画像2
 パスゲーム(2)の学習を始めました。

 2学期の学習を生かして、新しいチームでスタートです。

 前よりもパスやシュートが上手になり、チーム内でも進んで声かけすることができていました。

2年 えい語活どう「絵本をしょうかいしよう」

画像1画像2
 昨日、3学期の英語活動の学習を始めました。

 3学期は「絵本をしょうかいしよう」。

 昨日はALTの先生に読み聞かせをしてもらったり、ゲームをしたりしました。

 ALTの先生との学習は回数が少ないので、子ども達ははりきっています。

 英語での動物の言い方にも慣れることができました。

 次回も楽しみです。

今日の給食

1月15日(水)

 今日の献立は、◆ミルクコッペパン ◆豆乳のクリームシチュー ◆やさいのソテー ◆牛乳  です。

 豆乳は、水でもどした大豆をすりつぶし、煮てしぼったものです。大豆を水につけ、すりつぶし、煮て、しぼるという工程を経て作られます。少しとろみがあり、なめらかで、ほんのり甘い味がします。体をつくる「たんぱく質」や、歯や骨をつくる「カルシウム」を多く含んでいます。クリーミーでなめらかな食感で、ほんのりとした甘さがあり、子どもたちにも親しみやすい味わいです。
画像1

4年 体育科 とび箱運動

画像1
画像2
体育の学習では、とび箱運動の学習が始まりました。タブレットでお手本の動きを確認しながら安全に学習に取り組んでいます。手をつく位置に気をつけたり、力強く両足で踏み切ることを意識したりしながら、新しい技の習得を目指しています。

しいのみ学級 本日の様子 その2

画像1
画像2
画像3
この合同制作で作った大型の作品に、個人で作った作品をのせて巨匠展で展示します。
出来上がりが今から楽しみですね!
素敵な時間を過ごすことができました。

しいのみ学級 本日の様子 その1

画像1
画像2
画像3
今日は小さな巨匠展に向けて、七条中学校ブロックの3校の小学校で集まって合同制作を行いました。
みんなで全体のイメージを共通理解した後に、それぞれの担当に分かれて活動しました。
違う学校の友達と一緒に力を合わせて素敵な作品を仕上げることができました。

総合〜インタビュー内容を考えよう〜

商店街の魅力を探るために、七条商店街のお店にインタビューに行きます。
今日は、インタビューの準備をするために、グループで話し合いました。
画像1画像2

3年 とんとんどんどんくぎうって

画像1画像2
 図工の学習でかなづちを使って、くぎを板にうつ学習をしました。初めて使う道具に子どもたちはとても緊張しながらも板の組み合わせた、くぎをうつ位置を考えながら、作品作りを楽しんでいました。

新しい単元の学習が始まりました

画像1
 外国語活動の学習では「This is my favorite place」という新しい単元の学習が始まりました。今日は七条小学校の色々な場所の写真をヒントに英語ではどのように言うのかについてALTの先生と確認しながら発音の練習をしました。

今日の給食

1月14日(火)

今日の献立は,◆ごはん ◆赤だし ◆キャベツのごま煮 ◆かきあげ ◆牛乳 です。

今日のかきあげには「ちくわ」が使われています。「ちくわ」は魚のすり身を竹の棒に巻きつけて焼いたもので、名前の由来はその形が竹の切り口に似ていることから来ています。

 かきあげはサクサクとした食感で、ちくわの旨味が加わり、一層美味しくなりました。キャベツのごま煮もシャキシャキとした食感とごまの風味が絶妙にマッチしています。

 今日もキャベツやニンジン、玉ねぎ等の野菜がたくさん使われています。最近、キャベツをはじめとする野菜の価格が高騰していますが、おいしい上に バランスのよい栄養を安価に提供してもらえることは本当にありがたいですね。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp